食べ残し0キャンペーン2009

宣誓!みんなの食べ残し0宣言

昨年、2410名の方々からお寄せいただいた「食べ残し0宣言」。
各家庭で食べ残しを減らすための工夫やアイディア、体験談、決意文など、今年もみなさまのコメントをお待ちしております。宣言を送ってくださった方には、とっておきのプレゼントもご用意しています!

家族みんなしっかり食べるので、食べ残しは殆どありません。食べ残しを無くすには、家族分の量をちゃんと作ることなのかな?と思います。

食料自給率が低く、輸入品に依存しているのにもかかわらず、たくさんの食料食品を捨てていることが、常日頃から残念だと思っていました。ですから 「なんて素敵なキャンペーンを打ち出したの!」と感激しています。農家を守るためにも 地産地消でフードマイルを減らすためにも、また、海外の水問題の解決のためにも 「食べ残しを減らす」宣言を致します。

食べ残しは絶対しません。作る者として、適量を考えます。

わが家でも食べ残しを減らすよう努力します。

「毎日一口ずつ食べ残したとしても、集めてみればすごい量になる。これは良くないことだよね?」と食事時には小学3年生の娘とよく話します。今後、娘が大人になってもこの気持ちを忘れないように、今、私が食べ残しをしない&させないように食事のメニューや量を考えていきたいなと思います。

食べきれる量しか作らない、買いません!

玉ねぎやキャベツの芯までもプロフェッサーで細かくして 食べてしまおうと思ってます!

食べ物を粗末にしない

何でも食べる

食べきれる分だけを買って、おいしく食べられる量を考えて調理する!!

地球の未来のために! 我家の家計のために! すべて食べます!

量が多かった時やあまった時は冷凍したり、アレンジして次の日の副菜にしたりする。

食べ残しはいつもしないように心がけています。食材は、使用する分だけを買うようにし、残さず食べることを基本にしています。

外食事などでも頼みすぎないよう注意して、食べ残しはしません!!

食材について知ること。有効活用すること。買いすぎない、作り過ぎない。そして健康でいること。私は食べ残さない工夫をしていきたいと思います。

食べ残しを減らすことももちろんですが、その前に作りすぎないこと、余ったものも工夫してできるだけ消費することも、心がけています。

完食は身近なエコという広告宣伝がありましたが、本当にそう思います。作りすぎにも注意して食べ残しをなくしていくようにしていきたいと思ってます。

世界中には沢山の方々が食べられずに亡くなっています。それでも裕福な人々は平気で食べ残しをしてしまうのってとても悲しい事ですね。私たちは出来る限り食べ残しを減らし食べられる事に感謝したいと思います。

私の通う中学校では、「残飯0週間」という週間があります!この週間中は、すべての給食をクラス全員が協力して、残さず食べます。「残飯0週間」が終わると、いつも給食センターの方から「残さず食べてくれてありがとう」という感謝の手紙が届き、とても嬉しいです!!

人数に見合った食材で調理する。食材や作ったものが残ってしまった場合は、アイディアを活かしてまた活用して食べる。

子供が食べ残しをしないように、手間隙掛けて美味しい料理を勉強します!!

もったいないので食べ残しはしない

食べ残しを0にします!!

「食べ残しをしません」

私は食べ残し反対派です!もちろん家族の残りも私が消費してます。これからも食べられる事に感謝して生きていきます。

食べ残し0は賛同です。食べきらない量は皿に入れないようにしてます

冷蔵庫の中のものを捨てたり、腐らせたりしないで、食べ残し0を目指します!

家庭でももちろん、レストランなどでも食べ残しをできるだけ避けることを、ここに宣言いたします。子供の食べ残しも親が食べられる量を注文するなど心がけています。

食べ残しを常にしないように心がけます

「食べ残しを減らすこと」をここに宣言します!

我が家では、食べ残しを減らすために、次のことを心がけます。?まめに買い物をする(いっぺんに買い過ぎない)?作り過ぎない?アレンジを視野に入れた献立作成をする?好き嫌いをなくす

無駄な買い物をしないで、買ったら食べましょう〜 みんなのために・自分のために。

食べる量しか買わない、作らないことからまず取り組んでいこうと思います。

つくったものは、いっさい残さず、完食します!

「食べ残しを減らすこと」について、宣言

食べ残しを減らすことには大賛成です!でも私は、残さないために無理やり必要以上に食べる考え方には反対です。むしろ、初めから必要以上には注文しない、必要以上に食材を買いすぎないようにするべきです。そして、私たちひとりひとりの努力も必要ですが、それ以上に重要なのは 食料品生産者の各種メーカー様の姿勢です。いわゆる廃棄になってしまう分を初めから生産しなければいいと思います。「毎日 売り切れ」を大前提に、必要ぎりぎりの量のみ生産・販売してはいかがでしょうか。

私は、食べ物から命を・作り手からの気持ちを大事に受け止め、一つ一つの食材をありがたくいただき、無駄な食材を買わず、食材をうまく調理保存する知恵をつけ、食べ残しを減らすことをここに誓います!

家族の死によって食生活が不規則になったが、その後体調を崩したことがきっかけで、ひとり暮らしでもバランスよく、食べきれるだけの料理をするよう心がけるようになりました。

ご飯粒一粒も残さずにおいしく食べる!

ご飯は腹八分目の量を目安に作ります!

食べ残しをしないことを大前提に、作りすぎない、買いすぎない、使いきる!!

食べる量しか作らないので、基本食べ残しは無いです。

普段から食べ物を残すのが嫌で(食いしん坊なのもありますが)、どんなにおなかいっぱいでも残したことはほとんどありません。最近は野菜の皮も捨てずに調理できる、という話を聞き、今まで捨てていた食材についても見直そうと思っています。これからも食べ残しを減らすことに努力していきたいです(*^-^*)

食べ残しする部分って栄養が凝縮されてることが多いので、調理方法を工夫して美味しくいただくよう心がけています。食べるものやまだ使えるものを捨てるのって何か罪悪感を感じてしまうんです、だから絶対食べ残しはしません。ごみ減量にも繋がるし頑張って食べきれる量だけ食べます!以上   私の食べ残ししない宣言でした。

食べ残しをしないことを宣言します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
リンクをはって、食べ残し0キャンペーンに参加しませんか?

食材や料理をおいしく食べきるための工夫を実践されている方、本主旨に賛同してくださる方は、ぜひご自身のブログやホームページにバナーを貼って、キャンペーンにご参加ください。バナーを表示するには、以下のタグをHTMLにコピー&ペーストしてください。

オフィシャルバナー1(280×110ピクセル)
<a href="http://www.food-sommelier.jp/zero2009/index.html"><img src="http://www.food-sommelier.jp/zero2009/img/banner01.jpg" alt="食べ残し0キャンペーン2009" border="0" /></a>
オフィシャルバナー2(280×110ピクセル)
<a href="http://www.food-sommelier.jp/zero2009/index.html"><img src="http://www.food-sommelier.jp/zero2009/img/banner02.jpg" alt="食べ残し0キャンペーン2009" border="0" /></a>