みんなの食べ残し0宣言

  • 料理の量を減らし、作り過ぎ防止に努めます。 yoshiita
  • 子供の分まで食べます poor88
  • 材料をできるだけ使い切るために、野菜が長持ちする真空の袋を使ったりしています。 ayumi
  • いつもついつい多く作りがちなので気をつけたいと思いますまた外食の時自分が食べきれる量だけにご飯を減らしてもらったりしてます yumi3433
  • 余計に作らない りんご
  • 美味しく料理する!一人暮らしなので食材を使い切るのに注意を払っています。我が家の冷蔵庫はガランガラン。必要な食材のみを買い、使い切る。これが私が実践していることです。 Sally
  • 毎日の食事作りでは、出来るだけ食べきれる量を作るように心がけています。これからも、食べ残しゼロを目指して頑張ります! 温泉卵
  • 第二次大戦の終戦時が小学校4年の時、食うや食わずやの時が3年程続きました。お陰で食べ残すことは全くありません。孫(4歳・9歳)も「全部食べたよ」が食後の第一声です。 ぱぱちょ
  • 家で食べるときは、調整できますが、外食だと食べる量が多いことがよくあります。メニューを見て、少な目のものを注文し、また、「ごはんの量を少なくして」とお願いすることにします。 KAZZ
  • 何を作るにも少量ずつ作っています。食べれる量はわかりますからね^-^あとは、野菜の皮の活用法なんかを試してみたいです。 ヒナ
  • 買い物を週2回にして、余計なものを買わない。 みやちゃん
  • ずばり自分で食材を育てる。ほぼ野菜にかぎりますが、むりならそのものの育てられた過程を知る。芽出しから収穫までたずさわるとやっぱり愛おしくなるものです。大事に食べよう、どんなお料理にしようかなと考え、結果おいしいごはんができて残さない!あとはやっぱり作りすぎないことかな。とにかく自分にできる日常の小さいことでいいのかなと思います。 むぎまる
  • 子供にも食べきれる量だけお皿にのせて、食べきった!という満足感も待たせてあげる bobo
  • 特売があっても適量を購入し、調理するときは作り過ぎない。余った調理品は翌日味を変えて食べるか、冷凍保存する。 しんちゃん
  • 欲張って、買い物をしない。(食べきれる分だけ買う) 野菜の皮も、みじん切りにしてカレーなどに利用。(圧力鍋を使うと美味しい)何通りもの使い方が出来るよう、レシピを増やす。 mint515
  • なるべく多く作らない。作ってしまった場合は冷凍するとか、他の料理に作り直すようにする。買い物でも沢山買わずに必要なものだけ買うようにする。 ケイ
  • 家族がおいしく食べきれる量の素材を使って、完食するぞ! ぼっち
  • 夜食べ残してしまったおかず等は必ず次の日に一工夫加えて別の料理に変化させて食べるようにしています!たとえばゴーヤチャンプル。苦みがあるのでいまいち家族にすすまなかった翌日、細かく切って圧力鍋で和風リゾットの彩りがわりに。玉子焼きにも入れたり。。日にちをまたいでも食べ残しゼロを目指します。 loveheita
  • 食べ残し0宣言します!!まずは食材も使い切るようにします。たとえばピーマンのヘタを切り落とした時にヘタの周りも切って使う。飽きないように味付け、バリエーションで工夫して、残ったものは翌日リメイクして出す!買い物は必要なものだけをメモして買い物するようにする! niconico245
  • ・食べ残しのないよう、家族の食べられる量を考えて料理する。・野菜くずなどは土と混ぜて腐葉土をつくり、ガーデニングに使う。 ハッピーマム
  • 子供の頃から食べ残しはしないようにしつけられていたので 今でも自然と食べ残しゼロが身についているように思います。ただオナカいっぱいでも食べちゃうので オナカまわりはちょっと気になりますが これからも頑張ります! kooko
  • 残したら冷凍!冷凍できない物は多く作らない!1人暮らしで料理下手なものでぴったりの量を作るのは難しいですが,いつもご飯や素材を冷凍しています。納豆やパンも冷凍できますしね。作り過ぎない範囲で冷凍上手を目指していきたいです。 まーかす
  • 大量に食事は作らない。食品の買いだめはしない。一週間の献立を作り、バランスよく食材を使い食事を作る。腹八分をめざすように、気持ち少なめの食事を作り、足りないと感じた場合はフルーツやデザートで補う。 ナナコ
  • 材料や調理済みの食品を余らせない工夫を実践していきたい。 ゆきんこゆきこ
  • 作り過ぎない。少なめに。くず野菜の活用。 にゃぉ
  • 少なめに買い物をし、量より質のおかず作り!!もうセールでのひき肉まとめ買いはやーめた♪ りんりん
  • 夫の体調管理の為にもつくり過ぎないようにし、無農薬の野菜をつくり人参や大根などは皮も利用するようにしています。残りものはアレンジして食べきるようにもっとレパートリーを増やすようがんばります! みーさん
  • 賞味期限はきっちり管理します! きよしっく
  • 少なめに作って食べ残さないようにします。
  • まず まとめ買いしない。無駄なものを買わない。こまめに 今あるものをチェックする。 ゆうちん
  • 野菜は出来るだけ皮をむかずに食べる。 ゆゆ
  • 買い過ぎない、作り過ぎない。残り物は次の日に必ずいただく。賞味期限の管理を徹底する。残すのは「もったいない」ですものね。 ダース
  • 食べられる分だけ買うように心がけている。買ってきたら、できるだけ下ごしらえまでしておくと、野菜を捨てないで済む。 さくさく
  • とにかく必要以上の量を作らない。余ったものは翌日にアレンジする。 ばく
  • まず、買いすぎないこと。冷蔵庫と相談しながら毎日の食事を作ること。畑でやさいを少し作ること。 sigureinu
  • 野菜の皮などはミキサーですりつぶし、スープに入れます!食べれる分だけ作るようにします! ポンタ
  • 毎日少しずつ残ってしまうおかずやくず野菜は形を変えて違うメニューにして食べきるように工夫しています。例えば肉じゃがはコロッケにしたり、金平は春巻きの皮で包んであげたり。最近では色々工夫するのが楽しくなり、料理のレパートリーが広がりました。 りかちゃんのママ
  • 料理をする際に、その時に食べきれるだけの分量を作り、余分なおかず等を残らないようにする! conchi
  • 地産地消と適量の調理を心がけています あさかぜ
  • 食事も作り過ぎないようにして、残り物も違うメニューに作り直します。食材は必要な分をそのつど買うようにしています。工夫で美味しい食事が食べられると思います。 みい082610
  • まずは食べられると思った量を買う事!夫婦二人なので2日くらいで食べきるくらいしか買いません!ほんのちょっと残った野菜などはみそ汁に投入。冷凍出来る物はすべて冷凍。 にもにも
  • 実践済みなんですが・・・。  一人暮らしなので、特売の時にいくつかまとめ買いして小分けにして冷凍する、冷凍目的の時以外は基本的に食材の大量買いはしません!冷蔵庫の中もパンパンにしないで、必要な分だけ買い足します!料理する時も、無駄のないように材料を切りますし、まとめて作った時、何日か食べ続けなくちゃいけなくなったら味を変えて飽きないように工夫します。あり合わせの材料しかなく、何を作れば良いのかレシピに困ったら、料理レシピのサイトを見て、ピッタリの料理を作ります! かかしせんせい
  • 食べ残しを出しません。作りすぎません。 あっきん
  • おなかを空かす!食べられる分しか作らない!これをわたしは宣言します!! もりりん
  • 残ったおかずのリバイバルは必ず行っています。また海苔や乾物をうまく利用することで食べ残しを減らしています あゆ
  • 現在父が大学で働かせていただいているのですが、近頃の大学生は食べ残し・飲み残しが大変多い!と怒っていました。その話を聞きながら、私も大学の頃はそんなものだったかもしれない・・・と耳が痛くなりました。「大切な食料」ということをひとりひとりが忘れないように。目指しましょう!食べ残し0! megumi2008
  • 食べざかりの子供たちが4人いるため残ることはまずないのですが、おかずを作りすぎないで、足りなかったらふりかけや納豆などでご飯を食べてもらっています。ご飯は余ったら焼きおにぎりなどにして冷凍しています。主人のメタボ対策や、自分のダイエットにも腹八分目で、ちょっと足りないかなという量を作り続けます。そして、何よりも冷蔵庫に入っているものが把握できる量だけ買い物します。 みはる
  • 子供が残すものまで平らげ気味です。もちろん自分の分は残さず食べます!これからもずっと! あゆあゆ
  • 食べるぶんだけ つっくたり 注文します。 ばうじろー
  • 家での食事で残ったものは、翌日に延ばし又残ってしまったら味を変えて別の食材とまぜ違う料理にして食べています。皆やっているとは思うのですが…外食でも同様に頼みすぎない事かな?野菜くずはミキサーにかけてスープにすればもっと捨てるものが減るはず!これからは涼しい季節なのでスープ作りで食べ残し〇を頑張ります!! 色黒

(敬称略・順不同)



プロ料理家のレシピ

パートナー12名

料理家179名

フードソムリエとは??

フードツーリズム2010

メールマガジン登録

最新号のサンプルをみる

イチ押し!ショッピング

アイテム写真

大地のチーズフォンデュ6点セットA★(根菜4種、チーズ1袋・2~3人用、フォンデュ鍋)★
5,229円

とろ~り!フォンデュを召し上がれ

こだわりショッピング プロに近づくおとりよせ
野菜・野菜加工品
肉・ハム・加工品
魚・水産加工品
乳製品・ジャム・卵
お菓子・フルーツ
キッチンツール他
料理教室検索
出張料理・ケータリング検索