みんなの食べ残し0宣言

  • 目に釣られないで、お腹と相談します! みもち
  • この食材に何円使ったか思い出すようにして、食べ残しはお金を捨てるのと同じことだと思うようにしている。 さえ
  • 買い物をする時には、買いすぎない。1週間のメニューを決めてから買い物に出かける。これからも家族全員で夕食を食べる習慣を続ける。子供に調理前の素材を見せ、調理を手伝わせる。世界の食糧危機などを話題にし、家族で考える。 やっちゃん
  • 食べ残しはお弁当に。自分だけのお昼ご飯に。 しょうり
  • ダイエット中なので、食べ残しをするのではなく、食べる量だけを作ります。使いきれる量を購入し、作って、食べる。安いから、と、ついつい大量に買って、使い切れずに、捨てることを、やめます。 かふんしょう
  • ■食べきる分の食材しか買わない!■毎日運動しておなかを空かす!■冷凍保存の活用!! kurie
  • いつもより 少し少なめに準備し すべての材料を全部使いきることを楽しんでお料理します!少なめに準備した分、皮や粗を使ってもう一品用意します。また、お漬物を活用し、野菜も無駄なく使います! オリビア
  • あまり量を作らず ゆっくりと食する。献立はスットク品から使う。 jam8
  • その時一番食べたい物を作る!おいしくペロッといただく!御馳走様でした!(^▽^) あば
  • 私は普段から食べ物を残すことを嫌い、なるべく残さないようにしています。今後も食べ物を大切に、食べ残しをしません!! かまポニョ
  • 冷蔵庫の野菜室と冷凍室は使い残しや古いストック品などがたまりがちなので、マグネット式のホワイトボードを冷蔵庫のドアに貼り、どこに何が入っているかわかるよう、日にちと共に全て書き出しています。 あっこさん
  • 根菜類の皮も良く洗って食すようにしています。また、金平なども美味しい!食べ残しをなくすために、冷蔵庫の中身特に日保ちしない野菜などをしっかり使い切るようにしたい ふむふむ
  • たくさん作りすぎたかな、、、!?と思ったら、お箸をつける前に残るであろう量を取り分けます。  こうすればいわゆる『食べ残し』にはならないと思うので。取り分けたおかずやご飯はアレンジして、次回の食事に登場させます。最近では、メインのおかず作りよりもこのアレンジレシピの方が、作る時も食べる時も楽しくて仕方ありません!!アレコレと考えて、脳の活性化にも一役買ってくれていると思います♪ レオレオ
  • 冷蔵庫をチェックしてからショッピングへ ラーマ
  • がんばる!!! オリキ
  • 沢山作りすぎない!余った際は、頭の体操を兼ねてリフォーム料理!買物リストを携帯し、無駄な買い物をしない!フリージングする際は、ジプロックや容器に内容を表記し、フリーザー部分の扉に何が入ってるか、冷凍した日時を明記する! ぽんこ
  • 食べる量だけ作ります!我が家は絶対食べ残しはないです!! チャーちゃん
  • 食材を残して傷んだりさせないため、料理のレパートリーを増やす。自分で野菜を作り、大切さを感じながら食べる。 りえぷー
  • 買いすぎない!(特価品はほどほどに)作り過ぎない!! りぼうさ
  • 買いすぎ、作り過ぎないっ。 にしこ
  • 世界中では餓死や病気などで、食べたくても食べれない人が沢山います。食べられることの有難さを忘れてはいけないと思います。食事の時は幸せな気持を一品の「おかず」として心の中で思いながら食事をしたいものです。 ゆうちゃん
  • 新しいものばかり食べずに、前日のおかずなども食べるようにする。 ぷーこ
  • エコ社会のために食べ残し0を目指します。 快楽樹
  • パンやごはんも鮮度が保てるうちに冷凍にし、できるだけ保存状態をよくして廃棄しないよう心がけている インディーズマミー
  • 注文のし過ぎで残すことのないようにします! ともとり
  • 食べれる量だけを作る!食べれる量だけを取り分ける!自分の取り分は全部食べるそしてさいごは食べたすべてに「ごちそうさまでした」 さおり
  • 1回で食べきれるだけの量で作る。野菜の皮も食べられものはつかう。必要じゃないものは買わない。 ムーミンママ
  • 不必要な食材をなるべく買わない。生ものは早めに食べきる。 gotting
  • 出されたものはきちんと食べます
  • 家族各自が自分の食べる分を申告し、食べ残しをしないように意識付けをする。 つきみだいこん
  • 先月まで仕事をしてました。妊娠をきっかけに専業主婦となりましたが今までどうりにせいかつしていてはいけないと思い節約、健康の為に食事管理も徹底してするようになりました。冷蔵庫の中身は整理しうっかり隅に忘れてたということがないようにし、1週間の献立も紙に書いてメニューを決め買ってくるものをリストアップし無駄な物を買わないようにしています。1週間内に使い切れなかった食材は次の週に回し使い切るようにしています。前日に残ったおかずは主人の弁当にアレンジして入れてます。 はっちゃん
  • 多目に作って冷凍保存。 luke
  • 食べ残しは殆どないのですが、アレンジして翌日のメニューに加える。野菜屑なども、利用してなるべく生ゴミをださない。無駄を極力出さないように心掛ける。普段からの心がけを忘れないようにする。 ginmama
  • 夕飯の残りはお弁当にして会社に持っていってます。煮物は小分けにして冷凍して、お弁当の保冷剤に・・ ゆみち
  • 夫が嫌いなものは細かくして刻んで出します。食べる分しか作りません。 モカ
  • まとめ買いをしたら、すぐに、下ごしらえなどをして、冷蔵庫や冷凍庫を活用する。食べきれない量は買わない。計画的に買い物をする。野菜は、濡らした新聞紙にくるんだあと、ナイロンバッグに入れて、冷蔵庫などで保存。冷凍せずに食べたいものや、冷凍に向かないものが長持ちするので、傷む前に使いきれる。 セロン
  • 必要以上の食材を買わない。食べられる量を考慮して料理する。 まっきー
  • スーパーが近いこともあり、2,3日中に食べ切れる量の食材を購入し、ダメにしてしまわないように残さず食材を使い切っています!!また、のこってしまった料理(例、チャーハンやお好み焼きなどなど)も、可能な限り冷凍保存して、忙しい時などに温めて食べたりしています!! かーずー
  • 常に、食べ残し0を意識して努力しています。料理の量を多く作りすぎず、食べ切ること、また、残った場合はリサイクル料理をしたり冷凍して、数日以内に食べ切る努力をしています。また、日持ちする作り置きの常備菜をかならず作っておき、おかずが足りない、少ないと思うときは、それで調整するようにしています。 まりあ
  • 買物は冷蔵庫の物がなくなってから。1週間のメニューを考え、必要な物だけを買います。野菜の皮も料理に使い、ごみを出さない、前日の残りをリメイクし、食べ残しゼロを実践しています! K
  • 食べられそうな分だけ作るようにしています。健康の為にも腹八分目を心掛けています。 ラルママ
  • 食べ残しを減らす!!って事は自分が食べられる以上の料理は最初から作らない!!多めに作りたいとか、多く作った方が美味しい料理は人が沢山居る時に作ったり、作り置き出来る料理にしています。 ayasama
  • メニューを決めてから、買い物に行く。特売品があっても、必要な量だけ購入する。買った食材は全部使い切る。 さち
  • 野菜の皮も栄養の宝庫。そんな大事なところも丁寧に料理して味わってしまいましょ。まるごとおいしくいただきましょ〜。 NAOKO
  • 旬のものを選んで、おいしいうちにいただいていきたいと思っています。ただ、自分のレシピのレパートリーは、決まってしまっているので残してしまいそうなものを使ってどんなものが作れるか、ネットなどで調べて料理の幅を広げつつ、食べ残し0(ゼロ)を目指します!! 698
  • 買い物は、週1回! samaa
  • 作り過ぎないように気をつける。 tomimatu
  • 沢山出来てしまったもので冷凍できるものは早めに冷凍して次回に使います。またお肉なども購入して寮が多いものは先に小分けにして冷凍してしまいます。また調理してからも残ってしまったらそれを応用して調理するように心がけています。ほとんどのものは野菜炒めに混ぜたり、ご飯と一緒に炊いて炊き込みご飯風にできます。野菜の皮を捨てずにこれからは利用したいなと思います。それ以外の生ごみになっるようなものは家庭菜園にも使えるので肥料にしたいなと思います。この前テレビでダンボールがあれば家庭でも肥料が出来るのを知ったので。。。 かよっぺ
  • 作る前にきちんと、人数分の分量を測って、調理する。薄味を心がける。余分な料理は作らない。カロリー計算、栄養バランスを考えてメニューを考える。一番大切なのはおいしく心をこめて料理を作ること。 ミホママ
  • 夕飯で残ったものなどをアレンジして、次の日でもおいしく食べられるようにする。そのために、まずはいろんなお料理ができるように腕を磨くぞー!! あっと

(敬称略・順不同)



プロ料理家のレシピ

パートナー12名

料理家179名

フードソムリエとは??

フードツーリズム2010

メールマガジン登録

最新号のサンプルをみる

イチ押し!ショッピング

アイテム写真

大地のチーズフォンデュ6点セットA★(根菜4種、チーズ1袋・2~3人用、フォンデュ鍋)★
5,229円

とろ~り!フォンデュを召し上がれ

こだわりショッピング プロに近づくおとりよせ
野菜・野菜加工品
肉・ハム・加工品
魚・水産加工品
乳製品・ジャム・卵
お菓子・フルーツ
キッチンツール他
料理教室検索
出張料理・ケータリング検索