みんなの食べ残し0宣言

  • 家族が食べれる量を考えて料理を作っています。できるだけゴミは出さないように野菜の皮なども食べるようにしています。日持ち、冷凍などできるものを工夫して作っています。昼食には前夜の残りにひと手間加えてお弁当にしています。食材は捨てずに絶対使い切ることをこれからも続けていきます! tabitha
  • 必要な分だけの材料を買うことです。また料理するときも多めに作ったときは冷凍保存するか翌日はアレンジして違うものしたりしています。基本的に「もったいない!」と思うことが大切だと感じます。 ニクニク
  • 我が家では、できるだけ前日の残り物をリニューアルさせて、食べきっています。たとえば、きんぴら牛蒡が残ったら、卵焼きの中に巻き込んだり、肉じゃがが残ったら、つぶして餃子の皮で包んで揚げ餃子にしたりしています。それでも、たまに冷蔵庫で、忘れていた食材を発見して、自己嫌悪に陥ることもあります。食料自給率の低い日本。食べ残しを減らすことは、将来の自分達のためなんですよね。がんばります。 まゆまゆ
  • 材料を買いすぎない!割高になっても少量パックを買うようにする。 もこ
  • 冷蔵庫の中に何を買い置きしているのかを意識するより、買い置きをあまりしないようにした方が、結果的に食べ残しゼロに繋がるかも・・・と思いました。残っている食材を使い切ろう?と思うと、つい作り過ぎ、その上食べ過ぎ、挙句に食べ残しになっちゃいます。食材のありがたさを再確認して、食べ残しゼロ目指します! たるたる
  • お皿に食べ残しの料理があると何だか寂しげ。最初は少なめに盛って、足りなければちょっとだけおかわり! かっちー
  • 作りすぎない!あまった食べ残しにひと手間加えて新しい料理に変身させる! shiori
  • 最近、冷蔵庫の中をきれいにするステキにする事を心がけるようにしました。そうすると食べ残しがほとんどなくなりました。速く使わないといけない食材などはソースや常備菜などにして。みんながしていることだけど実践しないといけないなーと思いました。 やおや
  • 人数分よりも少なめに作ります。もしその時食べきれない状態になってしまったら、次の食事の機会に最優先でいただきます。お店でいただくときも、周りを見てもしご飯等多めのお店だと思ったら、注文時に「少なめにしてください」とお願いしています。キャベツの芯など、使いづらそうな部分も工夫して調理しています。 まりこねえちゃん
  • 適量を作る!! ヤヨイ
  • 一切れ、一粒も残しません かもめ
  • 小さい頃からずっとおばあちゃんに、残さずたべるように教えられたので、食材を無駄にせず、作ってくれた人に感謝をもつことが、食べ残しを減らすことにつながると思います。 ゆうちゃん
  • 必要な分だけ作る のなしら
  • 私はみんなが捨ててしまうような部分をうまく料理を工夫して、食べ残し0を宣言します。大根やにんじんの皮だって、干してかんぴょうのようにして調理したり、きんぴらにして食べています。また、こういった食べ残しを減らすことで、食費削減にも貢献しています。 世里子
  • マイ箸と共に、毎食ありがたくいただきます! うー
  • 買いだめしないように気をつけてます。子供にも、バランスのよい食事がとても大切なことを説明して、苦手な食べ物も、これを食べると、力がでるよーとか、元気なウンチがでるよー、風邪ひかないよー」などと言ってきかせて、残さないようにがんばってます。 みぃにゃんにゃん
  • 私は、コンビニやスーパーで消費期限切れで廃棄される食べ物が一番もったいないと思います。また、女性にとってコンビニなどのお弁当は量が多く、残す人も多いのでは・・。私は、毎日手作りのお弁当を持参しています。(もちろん残すことはありません) ダイエットをしている方からしたら『残す勇気』などと謳っていますが、食べられる分だけを自分で持っていけば健康にもいいのではないでしょうか?あと、我が家では野菜の皮を極力むかずに、調理しています。にんじんや大根は皮も食べられますので、ごみも減り、一石二鳥です。 もも
  • 余分な量は作らない しげっち
  • 食べ残しをしない!うちでは当たり前の事かも^^;万が一残したら別の料理に変身して次の日の食卓に並びます 桃ゴン
  • 多めには作らず、食べきれる分だけ作る。 shiho
  • 腹七分目 マータロウ
  • 食材はできるだけ買ってきた日に下ごしらえして、すべて使い切るようにしています。冷蔵庫の奥でしなびていく野菜を見るのはかわいそうですものね。 紅葉づくし
  • 小さい時から、両親に食べ物を残さない様、教えられてきました。『お米、1粒1粒すべて、誰かが苦労して作ってくれたもの』という言葉が染みついて、今に至っています。現在は僕も親になり、子供にこれを伝える側になっていることを実感しています。小さい時から教育していくことで、食についてのことが継承されていくとおもいます。 ユメオチ
  • 一人暮らしなのでどうしても量が加減できないときがあったけど、これからは隣の家の人や向かいの人とおすそわけしあって無駄にしないようにするぞ! あくあ
  • 心の栄養は食べる事である たかちゃん
  • まず、万能ねぎの根っこを植え、自家栽培!ヘタ等の残った野菜は煮込んで野菜スープに!油はなるべく使わない!使った場合は、使える油は野菜炒めに!残りは廃油リサイクルへ!! rose
  • 余分に作らず、余ったら冷凍保存。食材は余すことなく調理して、家計にも地球にも優しい生活を目指す。 カンちゃん
  • 食材を買い溜めしない。作り過ぎない。 カノン
  • 沢山食べる中学生がいる我が家でも 食べ残しが出ます。残ったお料理は翌日の私のお昼ご飯になったり、形を変えてお弁当に入ったり・・翌日までに食べきるようにしています。  千切りキャベツをしたときに残る芯(葉脈の部分)は薄くスライスして、かぼちゃ、人参などの面取りした後の残りなども取っておいて、チャンプルやミートローフに混ぜ込んだり、 食べ残しだけでなく食材も残さないように心がけています。全ての食材は自然からいただいた貴重な命・・そのおかげで私たちの命も続いていくということを忘れないでいたいです。 ハルナナ
  • なるべく使いきれる分の買い物冷蔵庫の整理整頓 rinrin
  • 食べ残し0、実行しています!!野菜等の食材は皮まで使い切って、食べる分だけ作っています!! アヤメ
  • 食べる分だけ作る nao
  • 毎日必ず弁当を作り、残り物を食べる。また、週末前は冷蔵庫にあるものを食べつくす。二人暮らしなので、乾物は食卓の見えるところに置き、定期的に料理する。食べ残しをなくすだけでなく、常に賞味期限を意識することにも心がけている。 ヨンヨン
  • 野菜は皮ごと料理。余った料理は味付けを変えて再調理。 なゆか
  • おかずや食材をなどを必要な分だけ購入します こぎつねこんこん
  • その週の献立を大まかに決めて、まとめて買出しに行く。使う食材だけ買うようにする。 エナ
  • 作りすぎない、買いすぎない!子供たちの未来のために、「もったいない」文化を大切に受け継いでいきたいと思います! ゆずまま
  • 小食の子供に何とか食べさせたくて、色々買ってしまったり、面倒だからとたくさん作ったりしていました。それでも残り物で作ったり、努力もしました。これからは、むだを極力省いて、食べ残し0を目指します。 みん
  • 食べ残しを目指します! ミニ
  • ごはんは自分で食べる分だけよそう。料理は少なめに作り、腹8分目をこころがける たまさか
  • 冷蔵庫をチェックしてから 買い物に出かける。必要なモノ、量で作る!美味しく 食べれるように 食べきり量にする。食べ残しはしません!! なっちょまま
  • 1週間分の献立を考えて、買い物するときに無駄なものはかわず、使い切る。 ととろ
  • 夫が仕事で不在がちの我が家は一緒に夕飯が食べれるときはお酒飲みながら2日分ぐらいの食事をします。いつもお腹いっぱいで食べすぎ、残したりもします。これから健康のためにも腹8分目にし食べ残しゼロを目指します。 ちづねえ
  • 魚やお肉・豆腐は、その日使うものを必要なだけ買うようにしています。冷凍冷蔵庫の中も確認しやすいように余裕のある状態を保つように気をつけます。 ぽぽ1739
  • 食べきる分しか作らない! A・O
  • 作りすぎず、食べれるだけ作ります。 ぴあんちゃん
  • 単身赴任のため一人分を作ることが意外と難しいため、作った物を小分けして冷凍するなどをこまめにしています。 単身赴任
  • 食材を無駄にしないよう、適時、適品、適量のクッキングに勤めます。冷蔵庫の在庫チェックを最低2週間に一度行います。 きよりつ
  • 食べ残しを上手にアレンジして次の日にも利用。 TKファミリー
  • お腹が空いているときに買い物に行かないこと(多く買ってしまうから)。どうしても食べ残しが出てしまったら、地球環境を考慮して野菜類の生ゴミは土に返してあげる。パンやお米類、そして果物は鳥達へ。とにかく生ゴミをださないように気をつけています。 ニャンキチ

(敬称略・順不同)



プロ料理家のレシピ

パートナー12名

料理家179名

フードソムリエとは??

フードツーリズム2010

メールマガジン登録

最新号のサンプルをみる

イチ押し!ショッピング

アイテム写真

大地のチーズフォンデュ6点セットA★(根菜4種、チーズ1袋・2~3人用、フォンデュ鍋)★
5,229円

とろ~り!フォンデュを召し上がれ

こだわりショッピング プロに近づくおとりよせ
野菜・野菜加工品
肉・ハム・加工品
魚・水産加工品
乳製品・ジャム・卵
お菓子・フルーツ
キッチンツール他
料理教室検索
出張料理・ケータリング検索