①ニーディング 10分弱(生地見て判断)
②一次発酵 (室温で2日間まで)
③分割・丸め
④ベンチタイム 10分
⑤成型 ★平らにしてブツきり
⑥二次発酵 (室温で2時間まで)
⑦焼成 200℃20分
- 寒いと醗酵がにぶるので、色々と工夫して醗酵を取ると良いです。
- 見極めが解りずらいですが、必ずグルテンが出るのでそれまでしっかり醗酵を取る事をお薦めします。
- 元種が生きていれば必ず醗酵できますので、種をしっかり育てましょう。
高山真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜