太刀魚を、盛り付けた時上になる面に味がしみやすいよう3か所ほど切り込みを入れる。
ごぼうは泥つきの場合よく洗い、大きめのささがきにする。5分水にさらした後水を切る。
太刀魚が丁度重ならず入る鍋またはフライパンに、日本酒・みりん・醤油を入れ煮立たせる。
ごぼう・キムチを入れひと煮立ちさせ、太刀魚を入れる。身の半分ほどが煮汁に浸っていればよい。落し蓋をして10分煮る。時々スプーンで煮汁を太刀魚にかける。
太刀魚に火が通ったら一旦火を止めて味をなじませる。いただく直前にもう一度火を入れる。盛り付ける時に小口切りのねぎ・ごまをふる。
- 落し蓋がなければオーブンペーパーを鍋の大きさに切り太刀魚にかぶせて煮ます。時々煮汁を太刀魚にかけながら煮ることによって少なめの煮汁でも太刀魚に味がしみ込みます。
河井あゆみさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜