白菜は軸と葉に分け、軸は1㎝幅に切り、葉は大きめにちぎる。アンチョビとグリーンオリーブは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにする。
油をひかずにフライパンを熱して白菜の軸を入れて強火で炒める。軸の周りが少し透明になったら取り出しておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切り、赤唐辛子を入れて熱し、香りが立ったらアンチョビとグリーンオリーブを入れて香ばしく炒める。②の白菜を加えてアンチョビとグリーンオリーブを絡めるように炒め、味を見ながら塩・こしょうをする。
鍋にたっぷりの湯を沸かして塩(分量外)を入れスパゲッティーニをゆる。、表示時間より2分前になったら①の白菜の葉も鍋に入れて湯がき、ゆで汁をきって、③のフライパンに移す。
ゆで汁大さじ2も一緒に加えてアルデンテまで火を通し、塩・こしょうで味を調えて完成。
- 白菜を最初にフライパンでから炒りすると白菜の水分が適度に抜け旨みと甘みがアップ。白菜を天日で干した"干し白菜"や低温のオーブンでじっくり焼いた"オーブン焼き白菜"でもおいしく作れます。
- グリーンオリーブを細かく刻み調味料として使用しました。無くても大丈夫ですが、入れるとコクが出ておいしくなります。ただ塩気が強まるので味見を忘れずに。
朝長章代さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜