黒豆をさっと洗い、水に6時間以上漬ける。 そのまま火にかけるので、大きめの鍋に入れ準備すると便利。 夜寝る前に仕込んでおくと良いです。
(A)を加えて、中火にかける。 落し蓋をして、さらに外蓋をしておきます。 途中、ふたつの蓋を取って、アクを取りましょう!
沸騰したら、2~3時間弱火にかける。 途中、アク取りは忘れずに! 豆がいつも汁に使っているようにして、少なくなったらお水を足しましょう!
- おばあちゃんが、黒豆ほど簡単なものはない!って言っていました。 汁がちゃんと浸かっていて、アクを取っていれば、かきまわす必要もない!とのこと。 さわらない方がキレイになりますね。 余計なことはするな、とのことでした(笑)
柴田真希さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜