耐熱容器に熱湯、砂糖をいれ、道明寺粉をいれ混ぜ、ラップをかけて5分ほどおいておく。
桜の塩漬けは洗って塩を取りペーパーではさんで水分をとる。2-3こは飾り用にとっておき、混ぜ込み用は花びらをちぎっておく。
①をレンジにかけて加熱する。(500w3分)
そのまま5分ほどむらし、あついときに、急いでまぜる。
ねばりが出てきたら、桜の花びらをいれ、混ぜ、3-4等分する。
ラップを使って、楕円のぺったんこにする。
あんこをいれて半分に巻いて桜(飾り用)をつける。
- 道明寺粉はよくつけておき、よく加熱。固さがのこらないように。
北川みどりさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜