かぶは皮を剥き、葉の部分を落として2つに切り、ニンジンは細切りにする。カブの葉の部分は5センチの長さに切ってとっておく。
シメジは石づきをとってほぐし、片栗粉も一緒にビニール袋の中へ入れまぶしておく。
鍋に水、酒、薄口醤油、砂糖、かぶ、生帆立、ニンジン、帆立貝柱の汁を入れ、煮立ったら灰汁を取り、落し蓋をして10分ほどコトコト煮る。
竹串でカブにスッと入る位になったら、帆立貝柱とカブの葉を入れ、再び30秒程煮る。
強火にして②のシメジを入れ、片栗粉がダマにならないように一気にかき混ぜる。
- 煮る時間は10分と表記してありますが、カブは意外と火が通りやすいので 時間と火の加減は調整してください。
- 煮汁が少ないので、水溶き片栗粉を使うとダマになりやすいのですが、 シメジにまぶしてとろみを付けることで失敗しません。
- 煮汁に使う酒は、なるべく料理酒ではなく、日本酒を使うと香りがいっそう引き立ちます。
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜