
かぶと帆立のうま煮
料理家 by 豊崎浩子
01月07日 UP
帆立の旨みがグ~っとつまった和のお味に癒されます。
煮汁は少なめ。お酒は少々多めでサッと煮ています。うす味でほんのり甘く、お子様やお年寄りにもオススメの一品です。
調理時間 20分
4人分
| かぶ | 400g |
|---|---|
| 生帆立 | 50g |
| 帆立貝柱(缶詰) | 50g |
| シメジ | 1/2パック |
| ニンジン15g | ニンジン15g |
| 水 | 300cc |
| 酒 | 70cc |
| 薄口醤油 | 40cc |
| 砂糖 | 25cc |
| 片栗粉 | 大さじ1 |

かぶは皮を剥き、葉の部分を落として2つに切り、ニンジンは細切りにする。カブの葉の部分は5センチの長さに切ってとっておく。

シメジは石づきをとってほぐし、片栗粉も一緒にビニール袋の中へ入れまぶしておく。

鍋に水、酒、薄口醤油、砂糖、かぶ、生帆立、ニンジン、帆立貝柱の汁を入れ、煮立ったら灰汁を取り、落し蓋をして10分ほどコトコト煮る。

竹串でカブにスッと入る位になったら、帆立貝柱とカブの葉を入れ、再び30秒程煮る。

強火にして②のシメジを入れ、片栗粉がダマにならないように一気にかき混ぜる。
煮る時間は10分と表記してありますが、カブは意外と火が通りやすいので
時間と火の加減は調整してください。煮汁が少ないので、水溶き片栗粉を使うとダマになりやすいのですが、
シメジにまぶしてとろみを付けることで失敗しません。
煮汁に使う酒は、なるべく料理酒ではなく、日本酒を使うと香りがいっそう引き立ちます。
メモ欄
