米は研いでざるにあげ釜に入れる。だし汁を入れて30分ほどおき醤油、酒、鮭の缶汁、を加える。
ほぐした鮭、食べやすく切った茸(画像はえのき)をのせて 炊く。炊きあがりに刻んだミツバを加える。
- あまりクセは感じませんが魚苦手、という方は千切りの生姜も一緒に 炊き込むと良いと思います。茸は椎茸もいい味が出ますよ。
- ミツバの香りが上々。2膳目は熱いだしをかけたお茶漬けに!
二本木ゆうこさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜