板ゼラチンは冷水でふやかしておく。
粒のアーモンドは細かくくだいておく。
生クリームは氷を当てて泡立てておく。(6分立て)
型を冷水につける。
鍋に牛乳、アーモンドを入れ2~3分煮てから火を消しグラニュー糖を加え蓋をする。
さらに2~3分おいた後あみでこし、ふやかしておいたゼラチンを加え溶かしておく。
こしたアーモンドと水を鍋に入れ再度2~3分煮てから濾し、ゼラチン液に加えておく。
冷水にあて、よく混ぜながら冷やしアマレット(リキュール)、アーモンドエッセンスを加える。
とろみが付いてきたら6分立てにした生クリームを加え型に流し冷蔵庫で冷やし固める。
- 実はフランス・Languedocラングドック地方の伝統的なお菓子ブラン・マンジェ(白い食べもの)
- アーモンドを石のローラーを使って挽きつぶすと白い液体が絞り出せる。 小さな粒のアーモンドからはほんの少量しか絞り出されない為、当時は大変高価なものだったに違いない。
宮代眞弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜