①ニーディング15分:捏ね過ぎない。グルテンは出さない。
②一次発酵:冷凍15分・冷蔵20分:空気を含ませる。ゆっくり寝かせる。
③パンチ20分:生地ダレを防ぐ為
④分割無し・丸め1個:ソフトに。
⑤ベンチタイム5分
⑥成型:シュトーレン成型
⑦二次発酵・28℃10分:低温発酵、目が詰まったようにする為に二次発酵は短め。
⑧焼成・150℃15分:クール焼成。焦げないようにじっくり焼く。170℃15分:しっかり色を付ける。(ガス設定)
⑨熱いうちに発酵溶かしバターを塗り、ブランデーを塗り、オレンジジャムと粉糖とグラニュー糖を混ぜた物を生地が見えなくなる位に載せる:酸化防止の為。
- パンは基本さえ崩さなければ、レイアウトは自由。創作パンもできちゃいます。 クリスマスパンは、グルテンを作らない!冷やして生地ダレを防ぐ。食材も室温にはあえて戻さず、冷たいまま使用するのがポイントです!
高山真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜