ニーディング:白い生地から捏ねて生地ができたらバターを入れる。チョコの生地はしっかり捏ねてからバターを入れる。二つ出来上がったらボウルに入れてシャワーキャップをかける。
一次発酵35℃40分前後(大きさを見る)
フィンガーテスト後、 分割は無し・丸め直し→発酵のボウルをひっくり返しておく
ベンチタイム10分(乾燥しないようにタッパーやばんじゅうに入れておく)
成型→白い生地から長方形にめん棒で伸ばす。チョコの生地も長方形にめん棒で伸ばす。
どちらが上でもいいので、上に乗せる生地はめん棒をかけない方が上になるように重ねる。
上5ミリ程度残してスケッパーで3等分にして切る。切ったら三つ編みをして型に入れる。
二次発酵35℃25分程度。
200℃18分前後(色合いを見る)焼く。
粗熱が取れたら好きなフルーツをトッピングして、上から溶かしたチョコをかけて完成。
- 今回はパウンドケーキ型を使用→クッキングシートを引いておく
高山真弓さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜