カブは茎1cm残して切る。皮をむいたカブ(2個)と玉ねぎは薄くスライスする。
残りのカブも皮をむいてくし形に16等分にして,塩を振って10分くらいたったら水分をきる。カブの茎は1cmの長さに切る。
鍋にスライスしたにんにくとオリーブオル(大1)を入れ火にかけ香りがでてきたら,スライスした玉ねぎ・カブとアンチョビを入れ,少ししんなりするまで炒める。
3)にカブの茎・白ワイン・水を入れ10分くらい煮る。
4)の粗熱を取ってからなめらかになるまでミキサーで攪拌して,また鍋にもどしてひと煮立ちしたら軽めに塩(小1弱)で味付けする。
フライパンにオリーブオイル(大1)・ニンニクを入れ火にかけ,香りが出たらカブを炒める。
ペンネを表示どおりに茹でたら,6)に入れからめ軽めに塩(小1弱)で味付けする。
器にソースを入れその上に7)を盛り,生ハムを飾り,お好みでパルメザンチーズをかける。
- このソースの決め手は,味付けと色です。アンチョビにはコクもあり塩気があるので,最後に塩で味付けする時に,野菜の甘さに少し塩気がある程度がお勧めです。
- カブとペンネを炒めた時にも,塩気を控え目にしてください。 塩気が足りない場合は,最後にパルメザンチーズで補えます。
- カブの根元のよごれは,なかなかきれいにとれませんが,くし型に切ってからだとやりやすいです。
- カブの茎をいれて10分以上煮込むと,緑色が変色するので気をつけてください。
- ペンネの代わりにスパゲティーでもいいです。
真山安枝さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜