白餡に、少量の水で溶いたココナッツパウダーを加えてよく混ぜ、15g×10コに丸めておく。
だんご粉をボールに入れ、ぬるま湯を少しづつ加え、耳たぶ位のかたさにこねる。
②を、直径2cm程度に丸め、手のひらで潰して、たっぷりのお湯でゆでる。
浮き上がってから、更に1~2分ゆで、冷水にとって粗熱を取る。
④の水気を切ってボールに入れ、水に濡らしたすりこぎでつき、粘りを出しひと塊にする
⑤を、細長く伸ばし十等分し丸め、手水をつけて平らにし、①の餡を包む。
周囲に、ココナッツファインをまぶし、クコの実を飾る。
- だんご粉は、「もち米」と「うるち粉」が程よくブレンドしてあり、弾力がありなめらかな生地になります。加える水分は、メーカーによって微妙に違いますので、袋の表示に従ってください。茹でずに、蒸したり、レンジでチンでも、OKです。
- 餡に入れる、ココナッツパウダーは、無ければ入れなくてもOKです。 お好みで、フルーツを入れたり、こしあんや粒餡でも・・・・。写真手前は、ラムレーズンとシナモン入りでアレンジしてみました。
ささき 京美さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜