はじめまして
私が食を仕事として8年がすぎようとしています。もう8年。まだまだ8年。日々勉強中でございます。
いつも思うことはもっとこうしたい!もっと知りたい!日々反省し食への興味関心は薄れません。(今回のブログ気合が入りすぎ長文になりました。心して読んでください)
学生時代、食物栄養学科に行っていた私は漠然とフードコーディネイターになりたいと思いつつ料理を作ることをもっと勉強したいと思いレストランへキッチンスタッフとして就職。イタリア料理と洋菓子の基本を学びました。キッチンのお仕事はきつかったけどやっぱり毎日が勉強で充実していました。
その後、ひょんなことからフードコーディネイターのアシスタントとしてメニュー提案や新規店舗立ち上げなどに携わりました。私たちのようなコーディネイターをつけてくれるお店は大型店舗です。
大型店舗では、アルバイトスタッフに仕事を任せて利益が出るようにメニューやお店作りをしていきます。この時のことはとても勉強になりました。しかし私は大型店舗であればあるほど自分が勤めていたお店とは違って手作りをしないということに気付きました。とても合理的なんですがちょっと違うと感じた日々でした。
やっぱり手作りの仕事がしたいと思いまたまたイタリア料理屋さんへ戻りました。このときであった2軒のお店は一軒目は高級リストランテ、2軒目はトラットリアでした。
1軒目は、とても素晴らしい高級食材が日本中からヨーロッパからやってきます。高級な食材をよりおいしい状態へもっていくという職人ならではの技術もたくさん勉強できました。
2軒目では、パスタは全部手打ちで前菜からデザートまでも手作りで接客もしながら盛り付けもし、効率よくお店を切り盛りし、低価格のコース料理なので安価な食材をいかにおいしく素敵に調理するかも学ぶことができました。
このお店で接客していたときのことでした。お客さんがいかに健康や栄養のことに興味を持って食事をしているかに気付きました。このときに栄養のことを勉強したいと思い管理栄養士の国家試験にチャレンジしました。お店の協力のおかげで見事合格し栄養の知識も身につきました。
30歳も近くなってきた頃、飲食店では今後体力的に続けるのは難しいなと思いいろいろ考えレストランを退職。これからもイタリア料理は続けて!との言葉をシェフにいただき、イタリア料理教室を始めることにしました。
そして、料理教室のため、九州内のおいしい食材を求めて農家さんを尋ねていきました。いろいろな方や食材に出会ううちに見えてきたのは食材のことだけでなく水・土・環境のことまで考えないとおいしい食材や安心・安全な食材はできないことに気付き一気に視野が広がりました。なぜ無農薬や有機野菜がいいのかがよくわかってきました。体のためのみではなく地球規模で大切なことなのですね。まちと田舎をつなぐツーリズムというキーワードも身につきました。今は九州の田舎の食材で九州の都会(まち)でお料理教室とコーディネイトをしていますのでツーリズムもしているということになりますね。
その後、先輩栄養士さんたちとのネットワークもでき栄養指導や健康教育もさせていただいていますし、とても素敵な先輩やスタッフにも出会い広告やCM撮影用のお料理を作ったり、イベントで腕をふるったり、レシピをオーダーで書いたりと少ずつ食を通して輪が広がってきています。いろいろ悩み気付き前に進んでやっと学生時代に思っていたコーディネイターのお仕事ができてきているのでは?!と思う今日この頃。
自分のことをここまで書いたのは、食の世界は幅が広いな、奥が深いなと日々思い、まだまだ勉強が足りないなもっと勉強したいなと思う毎日だからです。
日々私が学んだこと、考えたこと、思ったこと、いろいろな人、ものとの出会いを食の”ハード”(内面・栄養・農業・環境など)と”ソフト”(外面・お料理・コーディネイトなど)に分け自分の中で整理し皆さんと分かち合えたらいいなあと思いブログを開設いたしました。
おいしくたのしくタイトルにと付けているのは”食”はどんなに難しいことを言ったっていいものを使っていたっておいしく楽しくなければ駄目だなあと思っています。おいしい料理で心も体もヘルシーにが私のモットーであります。
今とても興味があることは、ワインやお酒のことと農業とお野菜と健康の関係、テーブルコーディネイトなどです。
これから不定期ですが、おいしく楽しく”食のハードとソフト”に分類し食についてつづります。
文章は下手で申し訳ないですがお付き合いくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
金高 愛