忙しい日が続いており、お休みの日にいざという時の保存食を作っておきたいのですが、 簡単にできるおすすめがあったら教えてください。
- カテゴリー:食材
- 2013年01月18日
- 忙しい日が続いており、お休みの日にいざという時の保存食を作っておきたいのですが、簡単にできるおすすめがあったら教えてください。
保存食作りには、昔ながらの伝統的な方法が様々にあります。
例えば・・冷蔵・冷凍、脱気、水分の除去、漬け込み(塩漬け・酢漬け・砂糖漬け・オイル漬け・アルコール漬け)、加熱、発酵、燻製、乾燥 など。
■保存食の利点
保存食を作っておくと、下記のような利点があります。
- ・保存しておいたものを使う事でシンプルな調理になり時間を節約できる。
- ・保存食の存在で、気持ちに余裕が生まれ、料理を楽しめる。
- ・容器から直に取り出しても、手作り感があるので、食卓が温かい雰囲気になる。
- ・季節ごとに、旬の食材との出会いがあり、楽しみながら季節の旬の美味しさを容器に閉じ込められる。
- ・熟成による美味しさが加わる。
- ・おもてなしの時には、前仕込みの食材として役に立つ。
■トマトソース「スーゴフィント」の作り方
まずは冷凍庫で1か月、冷蔵庫で1週間ストックできることを目安にしてみましょう。
トマトソースにもいくつかのバリエーションがありますが、今回はお野菜が入った「スーゴフィント」という気軽に常備できるトマトソースをご紹介します。これは「にせものソース」という意味があり、まるでお肉を使っているかのように美味しいからということで、イタリアのトスカーナ州あたりではこう呼ばれています。
このソースさえあれば、チャチャッと作るパスタも、魚料理、肉料理も、何だって美味しくなってくれるのですから、作り甲斐もあるというものです。
香味野菜をオリーブオイルでよく炒めて、トマトを加えるのが大きな特徴です。
この料理法で、トマトの酸味がまろやかになり、野菜の甘みも加わった、コクのある美味しさになります。トマトソースを容器に詰めたあとは、加熱処理をしないで、そのまま冷蔵・冷凍保存します。忙しい人のためのお助け食材となることを優先しています。
●ポイント
冷蔵・冷凍保存にも、保存容器の煮沸消毒や脱気は必要です。
※今回は保存容器として酸に強く、中身が見えて、様子が分かるガラス製を選びました。(但し冷凍庫には保存バックを使用)
■スーゴフィント&スパゲッティ スーゴフィントの作り方
詳しいレシピはこちらから
■スーゴフィントを使った他の料理
☆スーゴフィントのピッツァトースト
*食パンにスーゴフィントを広げ、溶けるチーズをのせるだけです。
☆スーゴフィント丼
*フライパンにスーゴフィントを広げ、中央に卵を割り入れ、蓋をして蒸し焼きにしたものをご飯を入れたどんぶりに移すだけです。
是非1度、意外に簡単なスーゴフィントを作って冷蔵庫でプチ保存してみてください。(春から夏に出回るフレッシュトマトで作るのもお薦めです!)
日々のおかずとして、作り置きができる便利さ、手作りの美味しさに、気づいてくださればと思います。
忙しい時や、何らかの事情で外出できない時のために、日持ちの良い料理素材を保存しておくことで、作り手の心に余裕が生まれ、食卓も豊かになります。
まずは気軽なところから始めてみましょう!
- 大島節子
- 子供の頃から料理好きな母の影響で料理に興味を持つ。大人になって、各種料理学校に通うようになり、次第に、イタリアの芸術や文化に興味があったことから、イタリア料理に興味を持ち、イタリア料理教室の草分け的存在であった米原ゆり氏に師事する。2000年10月、目黒区の自宅でイタリア料理教室をスタートする。2007年、イタリアトスカーナ州へ短期料理留学をする。以降、毎年数週間、イタリアに滞在し、食の探究を続けている。
- プロフィールを見る
(回答者:料理家 松崎恵理 先生)
2013年02月14日忙しい日が続いており、お休みの日にいざという時の保存食を作っておきたいのですが、 簡単にできるおすすめがあったら教えてください。
(回答者:料理家 大島節子 先生)
2013年01月18日グリーンスムージーや朝ジュースの本をたくさんみるのですが、朝ジュースに興味があります。朝ジュースの利点、これから寒くなるので免疫力を高めるジュースレシピなどお教えください。
(回答者:ローベジ料理家 mihoko 先生)
2012年12月21日お料理初心者なのですが、どの包丁を購入していいか、また、扱い方がよくわからないので教えてください。
(回答者:料理家 千葉真奈 先生)
2012年11月22日最近紅茶にはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。紅茶について、また、どのようなお菓子やお料理にあわせたらよいかなどを教えてください。
(回答者:ジュニアティーアドバイザー Yuki 先生)
2012年10月18日最近チーズにはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。チーズについて、また、どのように食べたら良いかぜひ教えてください。
(回答者:チーズプロフェッショナル 小笠原 由貴 先生)
2012年09月13日【後編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月30日【前編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月16日夏バテする前に普段の食事等でできる対策法がありましたら教えてください。
(回答者:薬膳料理研究家 谷口ももよ 先生)
2012年07月19日(回答者:ワインアドバイザー 真山 安枝 先生)
2012年06月14日