オリーブオイルの効果とお料理への活用方法をぜひ教えてください。
- カテゴリー:食材
- 2012年05月17日
- オリーブオイルは体にいいと聞いたのですがどのような効果があるのでしょうか?また、お料理への活用方法をぜひ教えてください。
★オリーブオイルの種類について
オリーブオイルは、オリーブの実の絞り汁から作られます。酸度などにより幾つかのランクに分かれていますが、日本で一般的に販売されているのは以下の2種類です。
- 1. エキストラ・バージン・オリーブオイル
→ 酸度(※1)が0.8%以下の最高品質のもの。 - 2. オリーブオイル(ピュアオリーブオイル)
→ 酸度が高めのオイルに、精製オリーブオイル(※2)をブレンドし、酸度を1.0%以下にしたもの。
- (※1) 酸度…遊離脂肪酸の割合。数値が低いほど品質がよい
- (※2) 精製オリーブオイル…酸度が高く食用に向かないオイルに化学的処理を行なったもの
フルーティーな風味を味わうためなら、化学的な精製が行われていないエキストラ・バージン・オリーブオイルが断然おすすめです。
★エキストラ・バージン・オリーブオイルの健康効果
一般的に販売されている油の多くが、化学的処理を行なって抽出された精製オイルで、ほとんどが無味無臭のいわゆるサラダ油と呼ばれている油です。
それに対し、収穫したてのオリーブの実をただ絞っただけで作られたエキストラ・バージン・オリーブオイルは、いわばオリーブ果実のフレッシュジュース。実に含まれている数多くの抗酸化成分がオイルの中にそのまま残っているため、がん予防やアンチエイジングなどに役立つほか、主成分のオレイン酸が血液中の悪玉コレステロール値を下げて心臓病や高血圧などを予防したり、胃炎や胃潰瘍、便秘解消効果にも期待できます。
さらに、他の油と比べて消化が良く、骨や脳の生育を助ける作用もあるため、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる年代にお勧めできます。地中海沿岸の地域では、まろやかなタイプのオイルは離乳食作りにも用いられるとか。
長年の研究により、エキストラ・バージン・オリーブオイルはさまざまな健康効果があると言われている油です★購入する際のポイント
お店でエキストラ・バージン・オリーブオイルを購入する際には、光を通さない色付きの瓶(緑色など)に入っているものをなるべく選びましょう。
エキストラ・バージン・オリーブオイルは、抗酸化成分を豊富に含むことから、植物油の中でも酸化しにくい部類の油です。しかし、光に当てたり、高温の場所に保管したりなどの悪条件のもとでは酸化が進み、せっかくの栄養と風味が落ちてしまいます。ですので、日当りの良いところや温度の高い場所に置かれている店での購入は避けたほうがよいでしょう。★家での保存について
もし、家にあるオリーブオイルが透明な瓶に入っていたら、アルミ泊で全体を包んで光を遮断してあげましょう。そして、高温になるオーブンやコンロのそばに置くのは避け、暗くて涼しい棚の中などに保管してください。しかし、冷蔵庫に入れるのはNG。温度が低すぎると結晶状に固まってしまうからです。常温に戻せば元の液体になりますが、激しい温度差は品質劣化の原因となります。
★活用方法
上質なエキストラ・バージン・オリーブオイルからは、新鮮なオリーブの実特有のフルーティな香りや、心地よい辛み、渋みを感じることが出来ます。これらの味わいは、ポリフェノールやタンニンなどの抗酸化成分によるものです。
そんなフレッシュな風味と栄養を生かすためには、加熱せず生のままで使いましょう。単なる油としてではなく、調味料のひとつと考えて料理に加えてみてください。例えば、スープやパスタ、温野菜など出来上がった料理にまわしかけたり、肉や魚料理のソース代わりにしたり、バターの代わりにパンにつけたりなど、テーブルオイルとしてぜひ食卓でお使いください。オイル自体に風味があるので余計な調味料を加える必要がなく、料理の仕上げに振りかければ、こってりしたソースがなくても充分美味です。
もちろん、加熱料理にもお勧めです。他の植物油に比べて熱による酸化が起こりにくいので、揚げ物に用いても油臭くならず胃にもたれません。
品種、収穫時期、生産地などにより味わいが大きく異なります。新鮮な野菜のようなフレッシュな風味もの、ぴりっとした辛みやほろ苦みがあるもの、ナッツのようなコクを持つまろやかなもの…。いろんなタイプを味わってお好みを見つけてくださいね。
★お料理の紹介
- 1. エキストラ・バージン・オリーブオイル
- 神崎則子
- フランス料理とフランス地方菓子を長年学んだのち、ル・コルドン・ブルー東京校にてフランス菓子・料理の全過程を修了、グランディプロム取得。現在は神奈川県藤沢市の自宅にてフランス家庭料理教室 『un petit peu(アン・プチ・プ) 』主宰。企業へのレシピ提供や商品開発なども手がける。
- プロフィールを見る
(回答者:料理家 松崎恵理 先生)
2013年02月14日忙しい日が続いており、お休みの日にいざという時の保存食を作っておきたいのですが、 簡単にできるおすすめがあったら教えてください。
(回答者:料理家 大島節子 先生)
2013年01月18日グリーンスムージーや朝ジュースの本をたくさんみるのですが、朝ジュースに興味があります。朝ジュースの利点、これから寒くなるので免疫力を高めるジュースレシピなどお教えください。
(回答者:ローベジ料理家 mihoko 先生)
2012年12月21日お料理初心者なのですが、どの包丁を購入していいか、また、扱い方がよくわからないので教えてください。
(回答者:料理家 千葉真奈 先生)
2012年11月22日最近紅茶にはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。紅茶について、また、どのようなお菓子やお料理にあわせたらよいかなどを教えてください。
(回答者:ジュニアティーアドバイザー Yuki 先生)
2012年10月18日最近チーズにはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。チーズについて、また、どのように食べたら良いかぜひ教えてください。
(回答者:チーズプロフェッショナル 小笠原 由貴 先生)
2012年09月13日【後編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月30日【前編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月16日夏バテする前に普段の食事等でできる対策法がありましたら教えてください。
(回答者:薬膳料理研究家 谷口ももよ 先生)
2012年07月19日(回答者:ワインアドバイザー 真山 安枝 先生)
2012年06月14日