身体を食べ物で内側から温める方法を教えてください
- カテゴリー:体調管理・栄養
- 2011年03月30日
身体を内側から温める薬膳の知恵を、国際中医薬膳師の北山彩子先生に伺いました。
- 食べ物で身体の内側から温めたいと考えています。薬膳には以前から興味がありましたが、できるだけ簡単に取り入れられる方法を教えてください。
このたびの地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
薬膳料理は、中国医学の考え方に基づいた食事法です。生薬を使った薬膳料理もありますが、身近な食材にも(生薬に比べると力は弱いですが、)同じように働きがあると考えられており、身近な食材でも薬膳料理を作ることができます。
■身体を温める食材
薬膳料理からみて、温める食材では、鶏肉、鮭、いわし、えび、にら、くるみ、かぼちゃ、もち米、生姜、玉ねぎ、長ネギ、黒砂糖、にんにくなどがあります。
特に生姜や長ネギやシソは、身体を温めるほか、寒気がする風邪にもよいといわれています。
■身体を温める調味料
温める効果的な調理法としては、今回は、温める調味料の使用をご紹介させていただきます。カレー粉、山椒、七味唐辛子、胡椒、唐辛子、シナモンパウダー、ジンジャーパウダー、黒砂糖などです。
お料理の味付けはもちろん、ドレッシングやソースなどにカレー粉や山椒、七味唐辛子や胡椒などを使ったり、ミックスビーンズやツナ缶などにカレー粉や胡椒を使ったり、紅茶にジンジャーパウダーやシナモンパウダー、黒砂糖などを使ってみたりできるのではないかと思います。
■身体を冷やさない工夫
また、お豆腐やわかめや昆布、トマトやきゅうりなどは、冷やす性質を持っています。召し上がられる際は、温める食材と一緒に使っていただくと冷やしすぎずに召し上がっていただけるかと思います。
節電に心掛けながらも、身体も心も温めて元気に頑張りましょう!
- 北山 彩子
- 薬膳料理教室「FOOD and LIFE」主宰国立北京中医薬大学日本校中医薬膳専科卒業 中医中薬専攻科卒業国際中医師 国際中医薬膳師 中医薬膳師 スパイスコーディネーターマスター (スパイスコーディネーター協会認定資格) インドスパイス料理研究家の元で修行の後、スパイスの薬効の奥深さに魅かれたことがきっかけで、『食』で健康と美を保つ伝承医学に基づく薬膳料理に魅せられる。
- プロフィールを見る
(回答者:料理家 松崎恵理 先生)
2013年02月14日忙しい日が続いており、お休みの日にいざという時の保存食を作っておきたいのですが、 簡単にできるおすすめがあったら教えてください。
(回答者:料理家 大島節子 先生)
2013年01月18日グリーンスムージーや朝ジュースの本をたくさんみるのですが、朝ジュースに興味があります。朝ジュースの利点、これから寒くなるので免疫力を高めるジュースレシピなどお教えください。
(回答者:ローベジ料理家 mihoko 先生)
2012年12月21日お料理初心者なのですが、どの包丁を購入していいか、また、扱い方がよくわからないので教えてください。
(回答者:料理家 千葉真奈 先生)
2012年11月22日最近紅茶にはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。紅茶について、また、どのようなお菓子やお料理にあわせたらよいかなどを教えてください。
(回答者:ジュニアティーアドバイザー Yuki 先生)
2012年10月18日最近チーズにはまっているのですが、多くの種類があってどれを買っていいのかわかりません。チーズについて、また、どのように食べたら良いかぜひ教えてください。
(回答者:チーズプロフェッショナル 小笠原 由貴 先生)
2012年09月13日【後編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月30日【前編】なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?また、お薦めの発酵食レシピを教えてください。
(回答者:料理家 成沢正胡 先生)
2012年08月16日夏バテする前に普段の食事等でできる対策法がありましたら教えてください。
(回答者:薬膳料理研究家 谷口ももよ 先生)
2012年07月19日(回答者:ワインアドバイザー 真山 安枝 先生)
2012年06月14日