- 占星術研究家・翻訳家。とくに占星術、占いにたいしての心理学的アプローチを日本に紹介、幅広い層から圧倒的な支持を受け、従来の『占い』のイメージを一新する。雑誌、テレビ、ラジオなど多数のメデイアで活躍中。 鏡リュウジ公式サイト(http://www.ryuji.tv/)
- ダンサーとして、舞台、CM、インストラクター、振り付け師として活動する中、趣味であった料理が評判を呼ぶ。2009年イタリアに渡り、二つ星レストラン『IL PELLICANO』で新しいイタリア料理を、ローマの老舗『AL CEPPO』でトラディショナルなイタリア料理を学ぶ。『食卓に笑顔を』をテーマに、一手間加えて、安心でおいしいプロの料理のコツをお伝えします。藤田承紀公式サイト(http://fujitayoshiki.com/)
スペイン名物のアレ。「パエリア」を作ってみたい。
パエリア(24cmのフライパン使用。2名分)
今回のテーマは「パエリア」!
鮮やかな黄色に色付いたサフランライス、照りついたパプリカ、ぷりぷりの魚介が目に飛び込んでくる、見た目も美味しいパエリア。
本来はパエリア専用の鍋で作りますが、実はフライパンでも簡単に出来ます。
材料数は多いのですが、手軽に手に入る物ばかりで、調理時間もお米を入れてから約20分で完成という、意外とお手軽な料理です。
見た目も豪華で、あさりと野菜のダシを吸った米の旨さは絶品です。
最後にハーブを豪快に散らして香りを立たせ、レモンをたっぷり絞って酸味と旨味の調和を楽しんでください。
サフランがない場合は、余った玉ネギの皮や潰したミニトマトを数個お湯に加えて煮出すと、ほんのりお米が色づくので、代用してみてください。

海老 | 4尾 |
---|---|
あさり | 100g |
鶏肉 | 100g |
玉ねぎ | 1/2個 |
赤、黄パプリカ | 各1/2個 |
レモン | 1/2個 |
米 | 1カップ |
にんにく | 1片 |
白ワイン | 50cc |
サフラン | 1つまみ |
お湯 | 2カップ |
オリーブオイル | 大さじ1+大さじ1 |
イタリアンパセリ | 適宜 |
- (1)あさりは塩抜きする。鶏肉は一口大に切る。パプリカは1cm幅にスライスする。玉ネギは薄切りする。にんにくは皮をむき、潰す。
- (2)フライパンににんにくとオリーブオイル大さじ1を入れて熱し、香りがたってきたら玉ねぎを加えて炒める。
- (3)玉ねぎがしんなりしたら米を加え、透明になるまで約1分炒める
- (4)サフランとお湯を加え、弱火で約15分煮る。途中、焦げ付かないよう木ベラで混ぜる。
- (5)他のフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて熱し、鶏肉と海老とパプリカを入れて炒め、塩こしょうで調味する。
- (6)同じフライパンにあさりと白ワインを入れてフタをして中火で熱する。
- (7)あさりが開いたら全ての材料をザルにあげ、出たダシを全て4の鍋に加える。
- (8)4の水分が無くなったら、塩こしょうで調味して表面を整える。具を並べ、フタをして弱火で5分熱する。
- (9)フタを取り、イタリアンパセリとレモンを並べる。
・コンソメを入れない分、あさりと玉ねぎはたっぷり入れる。
・おこげを作りたい時は、最後に強火で熱する。
・米の硬さが気になる場合は、火を止めた後、フタをしたまま5分蒸らす。
おお、パエリア!
ぼくの大好きなデイッシュです。
実はぼくのワイン好きはスペイン料理から始まりました。
以前、スペインワインの輸入業者がやっていたバールがあって、そこが
ぼくたちのたまり場だったんですね。いまのバルブームのはるか前です。
ですから今でもぼくはスペインワインやスペイン料理を食べるとホッとします。
実際、スペインのマラガで食べたパエージャは美味しかったなあ。
ですが、このパエリア(パエージャともいう)はシンプルなだけにけっこう難しい。
ぽっと出の日本のスペインバルで頼むとがっかりすることも多いのです。
ある店は潔く、メニューには載せていない。
だから、本格的なパエリアとしてプレゼンするより、こんなのも「オレ流」であるよ!と見せるくらいのほうがかっこいいかもしれません。
でも、そのオレ流、日本流のほうが本場ものより美味しい、といってくれるようになるかも。
魔法の世界でいうと、サフランは太陽のエネルギーを閉じ込めたものです。
これをたくさん使うことで、気持も太陽のように明るく、
ラテンな気持になってくることうけあいです。
二人の未来に対して明るい気持を抱けるようになるでしょう。
何があっても、笑っていられるような、そんな気持が強くなってくるはずです。
実はかっこいいかもしれません。
- 【2013/06/03 UP】 強い火力で一気に仕上げる!中華の炒め物
- 【2013/05/07 UP】 スペイン名物のアレ。「パエリア」を作ってみたい。
- 【2013/04/01 UP】 昭和ノスタルジーに浸る?!懐かしの洋食の味。
- 【2013/03/04 UP】 ホワイトデーのお返しは、おうちデザートで。
- 【2013/02/04 UP】 心も体も温める、ホットなスープ
- 【2013/01/07 UP】 男子の腕の見せどころ。大胆アツアツオーブン料理
- 【2012/12/03 UP】 集まりの時に持って行けるこの一品
- 【2012/11/05 UP】 女子が喜ぶ卵料理
- 【2012/10/01 UP】 中華の点心作りにチャレンジしたい!
- 【2012/09/03 UP】 男のロマン?! 手打ちパスタ
- 【2012/08/06 UP】 夏バテにも効く、真夏の野菜料理!
- 【2012/07/02 UP】 暑さに負けず、揚げものしちゃうぜぇ
- 【2012/06/04 UP】 アウトドアの季節!BBQでも使えるちょいテク
- 【2012/05/07 UP】 これぞ男子料理!のスペシャルカレー
- 【2012/04/02 UP】 THEオトコの行楽弁当 お花見弁当も作っちゃうよ!
- 【2012/03/05 UP】 ホワイトデーのお返しは、張り切りすぎない程度の手作り感がちょうどいい
- 【2012/02/06 UP】 野菜料理もおまかせあれ!男子風サラダの決定版
- 【2012/01/10 UP】 リピ確実。冬にピッタリ大胆煮込み料理
- 【2011/12/05 UP】 オリジナル鍋で鍋奉行勝負!
- 【2011/11/07 UP】 家呑み。5分でできるつまみ2、3品
- 【2011/10/03 UP】 チャーハンって簡単そうなんすけど、、コツが知りたい
- 【2011/09/05 UP】 肉汁たっぷり!オレ流ハンバーグ
- 【2011/08/08 UP】 夏バテ対策の丼もの。でも女子ウケも狙いたい。
- 【2011/07/04 UP】 パスタにチャレンジしたい!男子パスタと言えば?