2日目は、朝から鹿児島大学にてかごしまルネッサンスアカデミーという
鹿児島県の醸造や発酵を中心とする食文化の創造と食産業の発展に寄与し、地域の再生に資する人材を育成するための講座に参加してきました。
地元の受講者の方たちに交じって、講座を拝聴し
事業内容のステップに従って「焼酎をシーン売りしていく」ためのアイディア出しのグループワークに参加。
地元以外の人、という立場で外から見た鹿児島の印象を話しました。
発表の場面では、
急きょ、「各グループ代表としてツアー参加者の人に発表してもらいましょう!」と先生に指され驚きましたが、地元の人とディスカッションして、鹿児島の人にとっての焼酎があるシーン、どんな食べ物の合うか、鹿児島の隠れ名物などをお伺いすることができたのは、貴重な経験でした!
私にとって、こうして食について語り、考える時間はとても楽しいひとときです♪
大学のあとは、桜島フェリーに乗って
ちょっと雲がかかった桜島を見ながら・・
大隅半島へ。
1時間くらいバスで走って、串良町というところにある
田舎のレストラン(黒豚工房茂翔)へ。
レストランと言っても、ほんと農場の隣に建てられた山下黒豚農場の敷地内にあるプレハブの建物なのですが・・
(中はこんな感じ)
ここで食べられる黒豚のしゃぶしゃぶがもう絶品!!!なのです~
このピンク色の美しいお肉を見ていただいたらわかるかと思いますが、、、
こちらの鹿児島黒豚は、一般の黒豚とは育てる期間もエサも異なり
通常の「かごしま黒豚」が10~20%のサツマイモが入った飼料を出荷前に60日以上与えるのに対し、なんと65%のサツマイモ入り飼料を出荷前に6か月以上与え、12か月という長期間育てている
んだそうです。。
宮川先生はしゃぶしゃぶする前に脂部分を手で触って・・
「見てこの黒豚!脂が指の温度で融ける。
これは融点が低いからおいしいわよー!」
とコメント。
しゃぶしゃぶにしても、ほとんど灰汁も出ないこの黒豚。。。
豚肉のおいしさって脂のおいしさなんだなーと改めて感じます。
脂とお肉のうまみがいい具合に口の中でとけあって、本当においしい!!!
ロース肉とバラ肉があったのですが、私はバラ肉が好きでしたね~。
たれにつけるのももったいなく、塩をいただいて食べてみたり。。。
いつもはそんなに食べないお肉を欲張っておなかいっぱい食べてしまいました・・。
(ちなみに食べ過ぎてもそのあと全くもたれませんでした・・!)
食べた後は、通常は外部の人は完全立ち入り禁止の豚舎を特別にご案内いただきました。
農場では心臓部といわれる、お産をする場所で
かわいい子豚が元気にお母さん豚のお乳を吸うところなどを見学させてもらいました。
こちらは宮川先生に抱かれる黒豚の赤ちゃん。
ほかの人が抱っこしても、ぴーぴーぎゃーぎゃー言って暴れていたのですが
宮川さんが抱っこするとぴたり。
こんなかわいらしい笑顔?まで見せてくれました。
「大丈夫だよ~、怖くないからねー」と言って黒豚をなでる宮川さんに
赤ちゃんも安心してリラックスできたんでしょうね・・・。
ところで、
黒豚のお母さんは大体何頭くらい赤ちゃんを産むかご存知ですか?
驚いたのが、1年間に2回、一回のお産につき7,8頭を産むんだそう。
そしてそれをおよそ11,2年繰り返すというからびっくりです!
一生のうちに150頭くらい産むってことですよー。母強し、えらし!
お母さん豚が頑張って生んだ豚たちを、丁寧に大切に育て
そして私たちの口に入るんだなー、、、と
生産の現場を見ると、あたり前のことですが
生産者さんにそして生命に感謝すると同時に、
今回はいろんな食をめぐる事情についても考える機会をもらったのでした。
(つづく)