« 待ち遠しいですね~♪ | メイン | 鳥取食材を使ったイタリアン »

ビルの地下にある田んぼ? パソナO2見学に行ってきました!

3月31日でいったんクローズされるということで、大手町にあるビルの地下にあるパソナO2の見学に誘っていただき、参加してきました。

IMGP2447.jpg


テレビでは何度か目にしたことがある、地下にある植物栽培のスペース。

こんな風に、バラが1年中咲き誇っていたり、
IMGP2455.jpg

稲が穂を揺らしていたりします。
IMGP2464.jpg


これらはすべてメタルハイドロランプや高圧ナトリウムランプといった、太陽光に近い色の光源を使い、お水や栄養を与えられて育てられています。


室内なので、季節感はなく1年草の植物であれば常に花が咲いているそう。

稲は、温度を27度に設定したところ4か月で刈り取りができたそうですが、急速に生育させるのでやはり通常の田んぼで育てた稲と比べると、粒が小さい、収量が少ないなどの課題はあるそうです。


これくらいの敷地で10キロくらいしか収穫できないと伺うと、設備投資をして大手町の土地代も考えたらいったいキロいくらのお米になるんだろう?などと下世話なことを考えてしまいました。。。


こちらは蕪。
IMGP2472.jpg

茄子も…。
IMGP2470.jpg


そして、唯一採算ベースに乗るのでは?と注目されているというサラダ菜
IMGP2477.jpg

これは普通の蛍光灯でOKだそうなので、電気代もかからないし、何段にも設置できるので、場所の有効活用もでき、また安定供給が可能とのこと。

1日40株収穫されるサラダ菜は、社員食堂や見学ツアーの方にふるまわれて消費されているんだそうです。ちなみに室内で育てられていても栄養価は変わらないそうですよ。


私たちも見学後にいただきましたが、やわらかくて苦味がなく食べやすい味でした。
IMGP2488.jpg


最後は、トマトの水耕栽培
IMGP2485.jpg


見上げると天井にぶら下がっているトマトたち。


下に、水槽があり根が張り巡らされています。

水槽から伸びた太い茎から水と栄養を吸い上げて、人工の光を浴びて育ってます。

IMGP2484.jpg


味は?と伺うと、元気だとおいしいとのこと。

へたがくたっているのはおいしくない、というのは土で作るトマトと同じですね。。。


ふつうは実をつける植物は水耕栽培が難しいらしいのですが、トマトは生命力が強いため育つそうです。でも根っこが土で保護されないので傷みやすく、水質の管理なども大変だとのことでした。


こうして都会の畑や田んぼを見て、こんなところでも植物は花を咲かせ、野菜は実をつけ、稲は育つ、ということをこの目で確かめて確認できたのですが、個人的には食べるんだったらやっぱり太陽の光を浴びて根っこを土に張り巡らせて育つ野菜を食べ、お米がいいなー、なんて。

いくら栄養価が同じとはいえ、やはり「自然」や「天然」がいいと思ってしまいます。
(安易な消費者心理でしょうか・・?)

それにしても、4年前からこの施設で実験的な試みを繰り返し、農業インターンプロジェクトビジネススクールなど、農業の雇用創出に積極的に取り組んでいる企業としてのパソナが素晴らしいなーと思ったのでした。


ちなみにこのパソナO2、3月31日でクローズ後、移転時期はまだ未定だそうですが、東京駅の近くに同じような施設を持つ構想があるそうですよ!

コメント (2)

大久保さん、こんにちは!見学会主催の
オオカワ建築設計室 大川 三枝子です。

賃貸オーナーさん、建築デザイナー、イベントコーディネイター、不動産屋さんなどなど、ジャンルを超えてお声かけした今回の見学会でしたが、急なお誘いにも関わらず参加率がとても良く、食に対する興味の高まりを改めて感じました。

それにしても、高いお米だなぁ縲怩ニ、わたしも感じました ^^
都会の田んぼが、生産する以外にどんな効果を結ぶのか。
食について、地方にまかせっきりにしている私としては、きちんと考えるいい機会になったと思います。 

くせのある野菜らしい野菜が好きな私としては、味が濃くてえぐみもある土とお天道様で育つ野菜の素晴らしさも、再認識できました。
栄養価の数値では計れない良さが、やはりあるのですよね。

帰りにいただいたルッコラの種は日本橋の仕事場で育ててみようと思います。仕事したり住んでいる場所で小さな農耕生活をすることで、食の生産についてもっと身近なこととして考え続けられたらステキですよね。

食べられる様になったら、パスタ会でもしましょう縲怐B

かおり:

>大川さん、コメントありがとうございます!

そして先日はお世話になりました!お誘いいただいて、貴重な体験ができました。

確かに都会のビルの地下でも野菜は育つ、そして思ったよりも植物の生命力は強く、生きよう生きようとするんだ、ということを感じました。


くせのある野菜らしい野菜、、私も同じです^^

苦いルッコラや菜の花、にんじんらしいにんじん。酸味があるイチゴ…。食べやすさ、よりも野菜の特徴がある野菜が好きなので、いつでもどこでも食べられる野菜よりも、その土地ならでは、とか季節のもの、をひいきにしたい傾向が・・。

とはいえ、私たちが今の環境で自ら野菜を育てるのには限界がありますもんね。。私もベランダ菜園派ですが、もっぱらハーブ専門^^

パスタの会のお誘い、楽しみにしています♪

フードソムリエTOPへ

北海道スタッフBLOGへ

プロフィール


大久保 郁織(かおり)
「フードソムリエ」スタッフ@東京

東京在住。おうちごはん、外ごはんを問わず、食べることと居心地のいい空間が好き♪
お休みの日は、近所のスーパーをはしごするのが楽しみです。

banner120_90c.gif

About

2009年4月 1日 12:45に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「待ち遠しいですね~♪」です。

次の投稿は「鳥取食材を使ったイタリアン」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページも見てください。

MovableType