ラブリーレースのデコエクレア
料理家 by 清水えり
01月31日 UP
かわいくデコレーションしたつやつやエクレアです。
とろ~りチョコカスタードのエクレアに艶の出るグラッサージュをかけてデコレーションしました。
調理時間 120分
6個分
| 薄力粉 | 20g | 
|---|---|
| 強力粉 | 20g | 
| 牛乳 | 大さじ2強 | 
| 水 | 大さじ2強 | 
| 無塩バター | 25g | 
| 卵 | 1個 | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| A卵黄 | 1個分 | 
| A米粉 | 大さじ1 | 
| Aきび砂糖 | 大さじ1 | 
| Aビターチョコレート | 20g | 
| A牛乳 | 100cc | 
| A生クリーム | 50cc | 
| Bクーベルチュールチョコレート | 35g | 
| B水飴 | 15g | 
| B生クリーム | 15g | 
| デコペン | 1本 | 
| アラザン | 適宜 | 

シュー生地: 強力粉と薄力粉は合わせてふるう。 鍋に牛乳、水、バター、塩を入れて火にかけ、バターが溶けたら粉を一気に加える。

粉を加えたらすぐに木べらでよく練りながら弱火で加熱する。 生地に火が通って、鍋からはがれ、滑らかになるまで練り続ける。

生地がまとまったら火からおろし、よく溶いた卵を1個の1/4ずつ加え、よく混ぜる。 木べらですっとひいて線がしばらく残るくらいの固さ。 持ち上げると生地がもったりと落ちるくらいの固さまで卵を加える

オーブンは220度に余熱。 直径1㎝~1.3㎝の丸口金をつけた絞り袋に入れ、オーブンシートに8㎝位の棒状に絞り出す。

表面を手に水をつけてつるっとした状態にする。220度のオーブンで20分、200度に下げて3分しっかりと焼く。 焼きあがったらケーキラックにとって冷ます。

クリーム: Aの米粉、卵、砂糖を合わせてよく混ぜる。 Aの牛乳を耐熱容器に入れてレンジで温め、刻んだチョコレートを加えて溶かす。

卵黄のボールに温めたチョコレート入りの牛乳を加えてホイッパーでよく混ぜてからレンジで1分加熱する。 いったん取り出してホイッパーでよく混ぜたら30秒ずつ2回加熱し、そのたびによく混ぜる

7のクリームを冷まします。 冷めたら8分立てに泡立てた生クリームを加える。

艶出しグラッサージュ: Bの生クリームと水あめを耐熱容器に入れてレンジで30秒温め、刻んだチョコレートを加えを溶かす。使うまで湯煎にかけておく。

5のシューが冷めたら上1/3のところから少し斜め下に向けて切り込みを入れ、クリームを詰める。 9のグラッサージュを塗る。アラザンやデコペンでデコレーションして完成!
- シュー生地の固さの見極めがポイントです。ゆるすぎても固すぎてもうまく膨らみません。 木べらで持ち上げて塊でぼとっと落ちると固すぎ、ホットケーキくらいだとゆるすぎです。
 - シューはしっかり目に焼きます。焼いているあいだ、扉を開けないでください。
 
- カスタードは7のあとに一度裏ごすと口当たりがなめらかになります。
 
メモ欄
