【節エネ】残り物アレンジ。カレー風味のとろ~りスープ。
料理家 by 黄川田 淑江
03月22日 UP
火の通りやすいキャベツとツナを使って省エネスープ。
残り物のカレーを使い、とろみのあるスープの出来上がり。スパイスを加えて体もポカポカに!
調理時間 10分
4人分
| クミンシード | 小さじ |
|---|---|
| ローリエ | 1枚 |
| ツナ缶(オイルとスープも使う) | 1缶 |
| キャベツ | 2~3枚 |
| 残ったカレー | 100g(なければカレー粉大さじ1と1/2) |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| 水 | カップ3 |
| コンソメ | 1個 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ3 |
| お好みでガラムマサラなどスパイス | 少々 |
| パセリ | 少々 |

お鍋にツナをオイルごと入れ、火にかける。(ノンオイルの場合は、あらかじめサラダ油を小さじ1加える)

クミンシード、ローリエを加えて香りが出るまでよく炒める。

キャベツを加え塩、こしょうをしたら、水とコンソメを加えて蓋をして、しんなりするまで煮る。

カレーを加えてひと煮立ちさせる。

お好みのスパイスがあれば加えて、味を見て塩で調整をする。

水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(お好みのとろみ具合で!)

パセリをふって出来上がり。
- とろみのあるスープは冷めにくく、体が温まります。うまみ出るキャベツやツナを加えることで、残り物もおいしいアレンジ料理に変身します!
- 仕上げにとろけるチーズや、粉チーズを加えてもおいしいです♪
- スタータースパイスのクミンシードとローリエは、オイルでいためることで香り良くなります。なければ省いてもけっこうです。
メモ欄
