
レンティル豆のホムス
料理家 by 林恵子
02月06日 UP
ホムス(Hummus)といえば、ひよこ豆のこと。そして、ひよこ豆で作ったペーストの事です
それを、私はレンティル豆で作ります。豆を煮るのが面倒な人でもすぐ煮えるので、簡単で水に漬けておく必要もありません。味も豆嫌いでも、大丈夫。ぜひ、作ってみてくださいね。
調理時間 30分
| 干しレンティル豆 | 1カップ |
|---|---|
| ベイリーフ | 1枚 |
| 練りごま | 大さじ4 |
| レモン汁 | 大さじ2 |
| にんにく | 中2片 |
| 塩 | 小さじ1 |
| オリーブオイル | 適量 |
| クミン(粒) | 適量 |

干しレンティル豆1カップを洗い、ごみをとる。

なべにレンティルとベイリーフ1枚を入れ、水(分量外)をヒタヒタよりは多めに入れる。

水が沸騰したら中火にし、煮る。レンティルの大きさにもよるが割合簡単に煮えるので、食べてみて、芯がないようならok。煮足りず、水が足りない時は湯を足す。(煮上がり時に煮汁100cc程度が残っているくらい)

レンティルがよく冷めたら、フードプロセッサーに入れる。(煮汁は入れずにとっておく)

練りごま、レモン汁、にんにくのすりおろし、塩を4に入れる。ペースト状にする。水分足りないようなら煮汁を足す。味をみて、足りないものあれば、足す。

5を器に盛り、クミンを振りかけ、オリーブオイルをかける。
緑のレンティル豆でも、皮を剥いてあるオレンジのレンティル豆でもokです。

薄く切ったパンにつけて食べたり、ピタパンに野菜と一緒に挟んだり、クラッカー、野菜(アンディーブ、キュウリ、セロリなど)につけて食べてもgood。
オニオン入りや、カイエンペッパー入りなど、好みでいろいろプラスするのもおいしい。
メモ欄

