お豆腐そばだんご鍋
料理家 by 栂安信子
04月06日 UP
冷蔵庫にある野菜と一緒に気軽に作れます
蕎麦に含まれるルチンは毛細血管を丈夫にし、血糖値やコレステロールを減らすポリフェノールとして注目されています。高血圧や生活習慣病予防にも有効です。
調理時間 20分
2~3人分
| そば粉 | 50g |
|---|---|
| 豆腐 | 80g |
| 干ししいたけ | 3枚 |
| にんじん | 30g |
| 大根 | 60g |
| ごぼう | 10cm |
| 白菜 | 100g |
| にら | 40g |
| 油あげ | 15g |
| ゆずの皮 | 適量 |
| 水 | 500ml |
| 昆布 | 10cm四方2枚 |
| ポン酢 | 適宜 |

干ししいたけは戻す。にんじんと大根は10cm長さの短冊切り、ごぼうはささがきにし水にさらす。

1の干ししいたけと白菜、油揚げは食べやすい大きさに切り、にらは半分に切る。柚子の皮はせん切りにする。

ボウルにそば粉を入れ豆腐を加え3cmほどの団子に丸める。

土鍋に分量の水、昆布を入れ火にかけ、1の材料と白菜の芯を入れる。煮立ったら、ほかの具材を加える。

そば団子が浮いてきたら柚子の皮をちらし火を止める。ポン酢を添えていただく。
メモ欄
