« ユーハイム×前田農産(ホクシン)=伊勢丹お歳暮 | メイン | さぁ極美味ホットケーキを作ろうぜ!!”育てよう若き地域のサポーター” »

ここだからできる本物ビート糖

CIMG6368.JPG
ビートは収穫したあとどうなるのか?砂糖になるんです、ハイ。
では、どうやってできるのか?はてな~?そういややったことないな~ということで、砂糖をとってみようとJA本別の青年部(本別支部)のメンバーで、つくってみました。ある目的もあって。

最初に、ビートをよく洗います。
CIMG6354.JPG
それから皮むき器で、表面の皮をむいてから、ミキサーにかけられるくたらいの形にきります。
CIMG6334.JPG
ミキサーで粉砕して、お湯の中にいれます。ここで重要なのは、お湯をはりすぎないこと。あとで蒸発させてビート糖をとりだすので、成分の濃縮度を高めるためにも、お湯は若干すくなめのほうがベター。
CIMG6335.JPG
それから70度くらいで、1時間近く煮出して、糖分を抽出します。
CIMG6340.JPG
ビートをさらしにさらって、糖成分のたまったお湯をさらに沸騰させて、水分を蒸発させていきます。この時に、最初の水の量が多い糖蜜を取り出すまでにかなりの時間がかかります。また、さらしに越すときは、なるべくしぼらないほうが、良いようで苦み成分が余計にでてしまうみたいです。たしかに、二回やりましたが、一回目は思いっきりしぼったので、苦味がつよかった気がします。
CIMG6343.JPG
沸騰させながら、こまめに灰汁取り作業。2.5時間かかってようやく糖蜜がとれたのです。
この作業、商業ベースじゃなきゃいけない気がしました。
CIMG6345.JPG
お味のほうはというと・・・見た目も、ミネラル(不純物を含む)がたっぷりはいっているので、黒蜜のようなかんじ。もちろん、それはもう、甘~いのですが、ほんのり雑味のあるビターなかんじの大人の砂糖といった感じ。
”我々農家の汗と糖の結晶”がここにできあがりました!パチパチ。
CIMG6367.JPG
初めてつくってみましたが、作業は簡単、時間は結構かかります(特に蒸発作業)。少量づつやるのがお勧めです。
原料のあるここでしかできない、贅沢なお砂糖の原型のできあがりでした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.food-sommelier.jp/staff/mt-tb.cgi/5215

コメント (2)

ゴン太:

素晴らしい企画だと思います。

そして、素晴らしい青年部活動だと思います。

sruの糖蜜と一般の糖蜜の味の比較がもし出来れば、面白いですよね!

明日、4時に起きて札幌に向かいます。

宜しくお願いします。

しげパパにこにこ:

ゴン太さん

 メールありがとうございます!
全道大会お疲れ様でした!いや~最後の最後でお会いしただけで全然話せませんでしたね。残念です。

 農業体験というか食育はどこでもできます。ですが、ここだけ今だけという貴重さでは畑と牛を持つ者には、これ以上に素晴らしいことないでしょう。

 オホーツクにもその兆しをつくっていってください。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

フードソムリエTOPへ

プロフィール


前田 茂雄(まえだ しげお)

【プロフィール】
1974年 北海道・本別町生まれ。
東京農業大学 卒業後、テキサスA&M州立大学、アイオワ州立大学にて米国の大規模農業経営や流通を学ぶ。
1999年 前田農産食品合資会社の4代目として本別町で就農。
103ヘクタールの耕作地で、小麦(ホクシン、北の香り、春よ恋)小豆(エリモショウズ、キタノオトメ)、甜菜を生産。

三児のパパ。
趣味:テニス、映画鑑賞、旅行。
(写真提供:日本農業新聞)

food-sommelier.gif

About

2009年12月02日 09:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ユーハイム×前田農産(ホクシン)=伊勢丹お歳暮」です。

次の投稿は「さぁ極美味ホットケーキを作ろうぜ!!”育てよう若き地域のサポーター”」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページも見てください。

MovableType

Powered by
Movable Type 3.35