”雨だぁー、何で北海道の1月中に雨なんだ?”
しかも降りました、ほぼ日中一杯。1月23日、十勝というより全道的に雨なったようです。日中も4月上旬の暖かさですって。完全にクレージーな天気だわ。
札幌では雪祭りの雪が思うようにあつまらず、帯広でも冬祭りの銅像なんかが解けて崩壊したというニュースもありました。
畑にも良くない。2年前にも12月に雨が降って、さらに1月にもふり、畑がスケートリンクみたいになったことがあります。そのとき、小麦が分厚い氷の下敷きになってしまい、凍結とうより呼吸困難が続いたための窒息枯れのような状態になりました。水のたまる畑の低みなどは、特にひどく被害が大きかったのです。
思い出すあの恐怖。畑も縞模様というかスポット状にに枯れるため、後の管理が大変。欠株が多くなり収量が減るのはもちろん、そこからの雑草の繁茂、追肥肥料や農薬の無駄。畑の乾きの早い、遅いなどいろんなことが考えられます。
天気商売ですね~雨も1月だってわかってふってきるんだべか?温暖化とよびたくなる北海道らしからぬ現況があるのも最近の天気なのです。
24日の道路なんて、このとおり。スケートリンクです。今日もどこかで誰かが転び、誰かが路面転落とかしてるのかもしれません。明日はマイナス15度ですよ。どうなってるんだ。
コメント (2)
こんばんは、私は隣町の池田町に住んでおります。
こちらもスケートリンクです。今年は雪が多いですね。
十勝は自分が小学生のときから3年に1年は冷害です。
お年玉の増減で豊凶を感じたものです。しかしながらどのような環境になろうとも高品質で実儒者に喜んでいただける農産物をたくさん収穫することが腕の見せ所でございます。自分はおたくなためかいつも先輩方とぶつかってしまいます。池田町は沖積が多いため乾燥年は強いのですが、雨にはすこぶる弱いです。基盤整備が済んでいる割には足腰が強くなっているようには見えないのです。機械屋さんの肩を持つわけでわないですが、物理性の改善をしっかりしないとその上に乗っかる微生物性や科学性もまったく結果に結びつきません。シンパしてるのにケイカンサブソイラはやらなかったり。パンパンに鎮圧した上に除草剤ガッツリかけて放置ではせっかくの暗渠も無駄になってしまいます。ここ2年ほど豊作なのでなめてかかっている人も多いですが平成18年の痛みを今一度思い返して去年の利益をパチンコ屋さんに供給するのでわなく、冷害に対抗する技術を獲得して欲しいものです。十勝のレベルで考えると自分よりも厳しい条件でものすごい実績を上げている方々を見ると自分ももっともっと頑張らなくてわと思います。敵わ思いのほか浅いところにいます砕土整地は意外と奥深いのだといまさらながら考えている今日この頃でし
投稿者: no-ota | 2009年02月01日 20:52
日時: 2009年02月01日 20:52
no-otaさん
メールありがとうございます。確かに雪多いかもしれませんね。近年は一回降る雪の量が多い気がしますよね。道央地域みたいに毎日ふられるのも困りものですが、雨はもっと困りますね。平成18年の悪夢を思い出します。私も電柱掘りの機械をお願いしてあちこち、水抜きしましたけど結局はハゲハゲでしたよ。池田はバックホーで凍り割りやったんでしたっけ?
暗渠は大事ですよね。父の代はもの凄い暗渠を施工していたようです。そのおかげもあったり、近年の長雨も減ったおかげかトラクターをぬからすということはなくなりました。no-otaさんの言うとおり。油断大敵です。農業政策も報われない諸問題ありますが、ちゃんと収量確保しないと結局は自分の経営になりませんよね。
畑作屋の冬場の過ごし方も重要だと思ってます。今はあちこち需要者のかたに意見を聞いている最中です。今年も事故なく頑張りましょう。またメールください。というより会いませんか?近いし。
投稿者: しげパパニコニコ | 2009年02月03日 10:57
日時: 2009年02月03日 10:57