ライ麦×小麦=ライ小麦 ですが、ついにその全貌を露わにしたのです。じゃじゃ~ん。
お~、なんか良く小麦の写真やお菓子にのりそうな形のやん。みたいな綺麗な巣立ちの良い感じ。
しかしながら、肥料が足りないのか、穂の厚みは感じられません。これから乳熟期、登熟期を迎えるのでそこで、更なる厚みを感じさせるのか?なと思うわけで。
しかし、予定外だったのは、春小麦(春よ恋)より、先に出穂したこと。同日にまいたわりには、早く穂がでたし、このままだったら大抵の場合、”春よ恋”より収穫も早くなりそう。左:ライコムギ 右:春よ恋
隣の”春よ恋”はこんな感じ。出穂初め。
こりゃ、コンバインの準備忙しいなと、今後の作業も不安になったりするのです。
でも楽しみだの~。ビスケット、クッキーなんかにも合うとか。
コメント (2)
こんにちは。
ライ小麦は、Ryeberryと呼ばれているものと同じですか?確かに、穂の色合いや、ノゲの突き出し方に、ほのかにライっぽさ?が残っているような・・・・?
山梨のブドウ畑には、良く、ライ麦を緑肥用に蒔いてあって、刈残しが細い穂をたれてます(^^)
ファッロの蒔き時、やはり秋蒔きだって・・・がぁ~ん(+.+)
しかし、芽が動き出したばかりなら、時々水やりをしながら、冷蔵庫に4週間入れて予冷すれば、穂が出るそうです。
投稿者: hilltopefarm | 2008年07月01日 14:09
日時: 2008年07月01日 14:09
hilltopefarmさん
メールありがとうございます!すごい!アカデミックにご意見いただける方も大歓迎、非常に助かります。自らも、北海道の品種を本州で栽培するところ、趣味でなく玄人さんですね!これからも、いろいろ教えていただければと思っています。
さて、ご質問の
ライ小麦は、Ryeberryと呼ばれているものと同じですか?ですが、わかりません。種苗メーカーに問い合わせてみます。穂まではなったので、7月2日(今日)あたり、花がつけばきっと実はなると信じこんでます。
ファッロのほうは、ご指摘のように休眠が必要な秋まきの様相です。もはや原生林とかにはえている、”やちぼうず”のようなボケた麦みたいな感じでしょうか。秋に残りの種で来年に向け頑張る予定です。
”芽が動き出したばかりなら、時々水やりをしながら、冷蔵庫に4週間入れて予冷すれば、穂が出るそうです”とのこと。試験場の方に聞くとそのとうりで、休眠からさめないと、種を残す時期を間違うというか、安心してしまうというか、子孫を残さないですって。
ん~hilltopefarmさん、詳しい!是非一度お会いしたいです。
投稿者: しげパパニコニコ | 2008年07月02日 22:53
日時: 2008年07月02日 22:53