« JGAP認証、いただきました! | メイン | 新品種 はるきらり 誕生!!! »

春よ恋、まきました!

春まき小麦”春よ恋”のは種作業がやっと始まった。

”やっと”といっても、平成19年が4月21日、22日にかけてだから例年より若干早い。

”やっと”の意味は例年よりも、雪解けが早かったものの、土壌の凍結により畑に入れない日々が続いたからで、”まだかな~”と指をくわえて畑を眺めていたからである。

秋播き小麦(ホクシン、キタノカオリなど)が昨年の9月下旬に種まきをして、8月上旬には収穫するのを考えれば、春まき小麦は4月上中旬に播種、収穫も8月お盆過ぎあたりなのを考えると、6ヶ月近くの生育日数の違いがある。

ホクシン・キタノカオリなどの秋まき小麦は冬季は、休眠しているのでそのまま6ヶ月の活動とはいえないが、やはり春小麦も生育日数の確保が絶対に必要。早期の種まきが重要なポイントなのです。

ということで、春小麦の播種工程ですが
1.肥料をまく。 畑一枚一枚に合わせて、土壌分析からえた必要な肥料をあげます。

2.土を暖める。大型の引っ掻き爪(深耕爪)で水はけ対策+空気を土中に入れるのを目的に施工します。
DVC00049.JPG
深耕作業
CIMG0811.JPG
次の朝には、気温の上昇とともに、水蒸気が発生。土が息をしてます。

3.1 種の量のチェック。今年は自家採取の種と種子消毒(殺菌剤がついてます)された種を用意。
CIMG0775.JPG
自家採取の種
CIMG0817.JPG
種子消毒された種(一般のものと間違えないように色粉がわざとついています)

3.2整地し、種まきをする。今年は若干去年より少ない、播種量平均14kg/反で播いてみました。それでも全体で2800kgにもなるんですよ。機械は整地する(ハローといって土を攪拌します)+種まきがドッキングされたものを使ってます。
CIMG0796.JPG
昔は馬、今はトラクターと作業機械
CIMG0807.JPG
トラクターからはこんな感じの風景

4.鎮圧する。鉄車輪のついたもので、種を土に落ち着かせます。乾燥する年には特に重要です。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.food-sommelier.jp/staff/mt-tb.cgi/1889

コメント (3)

北の大地の大きな大きな息使い、福井まで届きました。

この大地から、この種達から・・・・・

前田さんが、丹精込めて作られた小麦たちが粉になり・・・
野の花工房へ・・・。

その時には、丹精込めてパンを焼きます。
(大地の息使いを感じるパンに)
きっと美味しいパンになる☆

atsukomam:

いよいよ本当の春到来ですね。
土が息をしている写真は感動的です。
植物だけじゃなく土も生きてるんだなあ。
いい麦が育ちますように。

しげパパニコニコ:

野の花さん
メールありがとうございます。北海道は急激な春の兆し。あわただしくなってきました。石釜でやかれるパンも、自然の一部ですよね。今年はどんな粉になるのか、自分でも楽しみです。応援よろしくお願いします。

atsukomamさん
いつもありがとうございます。畑の朝もやのなかは、とても空気が新鮮!前が見えないのは困りごとですけど、なんだか映画のワンシーンに使えそうな(トラクターで?)気にもなりますよ。24日まで雨がなさそうなので、鎮圧ローラーをかけて、種を落ち着かせてます。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

フードソムリエTOPへ

プロフィール


前田 茂雄(まえだ しげお)

【プロフィール】
1974年 北海道・本別町生まれ。
東京農業大学 卒業後、テキサスA&M州立大学、アイオワ州立大学にて米国の大規模農業経営や流通を学ぶ。
1999年 前田農産食品合資会社の4代目として本別町で就農。
103ヘクタールの耕作地で、小麦(ホクシン、北の香り、春よ恋)小豆(エリモショウズ、キタノオトメ)、甜菜を生産。

三児のパパ。
趣味:テニス、映画鑑賞、旅行。
(写真提供:日本農業新聞)

food-sommelier.gif

About

2008年04月18日 03:40に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「JGAP認証、いただきました!」です。

次の投稿は「新品種 はるきらり 誕生!!!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページも見てください。

MovableType

Powered by
Movable Type 3.35