ダシのこと
2008年02月29日
ダシを覚える~パート2
こんばんは!ミカです。
先週はちょっと長くなっちゃったので、
今日はテンポよく行きたいと思いますが、
うまくかしら・・・。
では、ダシを覚える~パート2。行きます。
俗にいうダシって、
日本の誇る、鰹節、昆布、煮干し、干し椎茸が代表格。
我が家ではこれら↓
利尻昆布、煮干し、たまに、あごだし、、、が常備品です。
でも、私のいうダシは
これらも含めて
味と旨味が出る素材のことすべてを指します。
これはまず覚えててくださいね。
今日は、
前回の続きをお伝えしながら、
そのレパートリーの広さをちょっと感じてください。
それさえ頭の中に入ってれば、
お料理上手への道は、
ショートカットしたも同然。
お料理って、、、
案外単純な組立でできてるものなのです。
その構造さえわかれば、
冷蔵庫の中の食材を前にして
う~~~~~~ん・・・・・・・・・・
と悩むことも少なくなりますよ~^^
前回さりげなく書きましたが、
実は、
野菜+これらダシ素材+塩orお醤油(基本調味料)
これが、
お料理のミカ流基本構造です。
たとえば、、、、ホウレンソウのお浸し。
野菜は、ホウレンソウ。
ダシ素材は、ゴマ。
基本調味料は、お醤油、砂糖。
この場合、
お醤油はダシ素材も兼ねてたりしますが、
そんな風に単純に考えてみると、
食材を前にして献立を考えるのが
とっても自由になります。
じゃ、ダシにはどんなものがあるの?
これから、前回の続き、行きますね!
■みんな大好き!「お肉のだし」
鶏ガラスープ、コンソメが代表的ですが、
鶏ガラをいきなり煮るのはなかなかハードル高いし、
コンソメなんて、
日本のダシの100倍くらい(言い過ぎ?)時間がかかります!
だから、、、
鶏ガラの代わりには、手羽先。
コンソメの代わりに、ベーコン、挽肉、スペアリブ、牛スジ肉などが、
おすすめ。
ここでまた、基本構造で考えてみましょう!
たとえば、、、ロールキャベツ。
野菜は、キャベツ、トマト。
ダシ素材は、ひき肉、トマト、外に巻くベーコン。
味付けは、塩やトマトの酸味。
ここで、大事なのは、
キャベツをじっくり煮込んで野菜ダシを生かし、
鮮度のよい良質の挽肉、旨味の強いトマトを使い、
いい塩で味を引き締めれば、
もうコンソメのキューブを
ポトン・・・
と落とさなくても、十分おいしいのです。
これ、だまされたと思って、ぜひ一度やってみて。
あまりの後味のよいおいしさに、
ビックリします~!!
■意外な万能プレイヤー!?油
いい油分はいいダシになってくれます。
油なんていうと、
天敵みたいに嫌う方がいますよね。
でも、ちょっと待って。w
ここだけの話。。。
私の個人的経験を言ってしまうと
(科学的根拠はよくわからないのですが)
たとえば若い頃、
ダイエットで油抜きしてた同年代の友達の多くは、
なぜか???
シワっぽいことが多いのです。
かの日野原重明医師は
御年90ン歳にして、
毎日オリーブオイルを大さじ一杯飲まれる、と
どこかで聞いたことがありますが、
なるほどね~と思うわけです。
偶然ですが、
私もかなりなオリーブオイル好き!
おいしいといわれるオリーブオイルは
片っぱしから試してて、
お気に入りは毎日おちょこで飲むほど!
私が実年齢に比して
シワないよね、といわれるのは、
実はこのオリーブオイルのせいでは?と密かに思っているのですが、
実際はどうなんだろう・・・。
#いつかこのナゾは解けるのか?!爆
さて、話がちょっと脱線しましたが、
いい油にはいい旨味がたっぷりあって、
お料理に深いコクをプラスしてくれます。
油揚げ、揚げ玉、ゴマ油、ゴマ・・・などなど、
ぜひ、ダシの素材としてご愛用ください。
ただし、油は酸化しやすく、
酸化した油は体に悪いので、
もっとも酸化しにくいゴマ油、オリーブオイルがおすすめです。
特に、オリーブオイルは
加熱、溶媒の使用なしに分離できる、唯一の油。
加熱しないということは、
生であるということ。
溶媒を使わないというのは、
まじりっけなしであるということ。
そして、この生の果汁であるからこそ、
生きた酵素など、
さまざまな自然の恵みがたっぷり入っていると
いうわけですね。
なので、買う時には、
昔ながらの石臼挽きのものがおすすめ。
ちょっと値は張りますが、
いい油を使うことでおいしくって体にいいなら、
安いものだと思います。
天ぷらや揚げ物も、
これら上質なゴマ油やオリーブオイルを
私はおすすめします。
さてさて。。。
しょっぱなに、
今日はサクサクいくぞ~と宣言したのに、
やっぱり長くなっちゃった。。。
じゃ、このハナシ、
まだまだ来週も続きます!
「ダシを覚える~パート3」。
・・・どこまで続くのか?!
■食べるキレイ道その2~ダシはいろいろ。油もダシの一つとして活用しましょう!~
なにがダシか!を覚えたら、
野菜+これらダシ素材+塩orお醤油(基本調味料)
この基本にのっとれば、お料理はずっとカンタンに!
また、ダシの一つである油。
上質なゴマ油、オリーブオイルを、
おいしくってキレイな毎日のためにもっともっと活用しましょう~!